検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. ドンキの高級スマートウォッチ「Horloger」TITAN試用レビュー。血圧測定もできる!?

ドンキの高級スマートウォッチ「Horloger」TITAN試用レビュー。血圧測定もできる!?

REVIEW

2022.05.17

全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)で販売されるスマートウォッチの新ブランドHorloger(ホルジー)シリーズ。

高級感あふれるデザインが印象的なシリーズですが、その中でも血中酸素濃度や血圧測定にも対応し、ファッショナブルなセンスとテクノロジーが両立された「TITAN」のモデルを試用する機会を得ましたので、試用レポートをお届けします。

その他のラインナップは下記の関連記事から!

ドンキで販売のスマートウォッチ新ブランド「Horloger」シリーズ誕生!

別シリーズの使用レビューはこちら!

ドンキの高級スマートウォッチ「Horloger」Star使用レビュー。見た目は上質なアナログウォッチ!

重厚感ある男らしい外観

Horloger TITANの外観は、一部にディスプレイがある点を除けば、男らしくてカッコいい腕時計という印象。

存在感のある大型の文字盤が印象的です。

右サイドには押しやすい物理ボタンが2つ。

アナログ/デジタルのハイブリッドならではのリューズがついています。

厚さ14mmのケースは仕上げもキレイです。

オフィスでもプライベートでもデキるオトコを演出してくれそうです!

ベルトはシリコン製で、とてもしっかりとした質感です。

マットな質感のブラックカラーなので、革ベルトにも見劣りせず、ビジネスシーンでの使用も問題ないでしょう。

裏側には、血圧、心拍数、血中酸素濃度を測定する健康センサーがついています。

ステンレス製の裏蓋にも高級感があります。

充電は専用の充電ドックに装着させます。

フル充電には約1.5時間で、連続使用5日間のロングバッテリーです。

スマートウォッチとしての機能は?

それではスマートウォッチとしての機能は他のスマートウォッチと比べてどうでしょうか。

まずはHologerアプリをダウンロード。

もちろんiOS/Androidの両方に対応しています。

インストールから同期までストレスなく設定できました。

文字盤は左側がスマートウォッチ部分、右側がアナログウォッチ部分になっています。

スマートウォッチをいろいろ知っている人に分かる言葉で伝えると、「文字盤の左側部分に、バンド型スマートウォッチのディスプレイが埋め込まれている腕時計」といった感じでしょうか。

・アナログウォッチ部分・・・普通にリューズで時刻合わせをするタイプで、スマートウォッチとの連動はありません。やはり慣れ親しんだアナログの時計はやっぱり見やすいですね。

・スマートウォッチ部分・・・通常時は省電力のためディスプレイは消えており、腕を持ち上げると点灯します。

Horloger TITANのスマートウォッチとしての機能

下記がこのHorloger TITANの編集部調べの機能です。

各機能の詳細や、どの機能を重視すべきかについては、下記の関連記事をご一読ください。

【関連記事】スマートウォッチの20の主要機能を徹底解説。自分に最適なモデルを探す商品選びの基準に!

通知受け取りなどの基本的な機能は一通り揃えていますが、GPSの搭載はなし。

一方で睡眠計測は可能だったり、血中酸素濃度も測定可能だったりと、日常生活で便利な機能はいろいろと揃っています。

・文字盤変更・・・3種類から選べる。多いとは言えませんがそれでも数日ごとに気分転換できるでしょう。

・ステップ数・・・1日のステップ数を自動的にカウントします。1日の目標ステップ数をクリアすると、「Achieve the goal」の文字盤で讃えてくれます。

・消費カロリー・・・1日のステップ数やトレーニングから自動的に計測します。

・移動距離・・・ステップ数と最初に設定する身長などから移動距離を割り出しているようです。GPSはついていないので距離のみが計測されています。

・トレーニングモード・・・トレーニングの画面から上ボタンを長押しするとトレーニングの計測ができます。ただし、GPSがないので地図と連動したログにはなっておらず、心拍数のログも確認できませんでした。こちらは「トレーニング日記」として活用する程度の使い方がよさそうです。

・睡眠モニター・・・寝るときにボタンを押したら睡眠スタート、起きたらボタンを押して睡眠ストップとマニュアルに記載されていますが、特にボタンを押さずに普通に睡眠計測ができていました。ただし、精度としてはそんなに高くないというのが正直な印象です。

・心拍計測・・・こちらは常時計測を選べます。日々の体調変化に気づくことができるでしょう。

・SPO2・・・SPO2画面にして待っていると自動的にカウントします。数値の正確さは他メーカーと同等レベルでしょう。

・通知機能・・・自分で通知するアプリを選べます。電話着信、LINE、メールなど一通りの通知を受けられます。

注目の血圧計測機能

この血圧測定機能がHorloger TITANの大きな特徴だと思います。

実際にこの機能を搭載したスマートウォッチは日本ではほとんど流通していません。

ただし、実際に使用してみたところ、「数値の正確性にはまだ疑問符がつくかな」という印象でした。

筆者が実際に血圧を計測したところHorlogerで105-65、タニタで119-78でした。

別の男性が計測したところHorlogerで110-75、タニタで138-86でした。

タニタの血圧計は通常の上腕に巻くタイプなので、こちらの数値には一定の信憑性があるでしょう。

逆にいうとHorlogerの数値の正確性には疑問が残ります。

こちらに関しては「毎日の体調変化を知る」という程度の使い方に留めておくべきでしょう。

【あわせて読みたい】血圧測定が可能なスマートウォッチも! 中国で発表されたファーウェイの新製品をまとめて紹介

まとめ

Horloger TITANは「スマートウォッチ」として購入するとしたら、大きな期待を寄せすぎない方がよさそうですが、重厚感ある大型ケースを使用したワイルドなルックスは非常に魅力です。

目玉の機能である血圧計などの数値は若干怪しい部分はありましたが、慣れ親しんだアナログ文字盤の良さを残しつつ、さまざまなスマートウォッチの機能を付加した腕時計としては魅力的といえるでしょう。

金額的にも税込21,780円ならば「おしゃれな時計に簡易的なスマートウォッチ機能が付いたハイブリッドウォッチ」と考えれば十分にコストパフォーマンスの高い商品だと言えそうです。

まずはお近くのドン・キホーテで実物を確かめてみてはいかがでしょうか。

horloger -Titanを楽天で見る

●ライター 杉本陽介
スポーツ好きアラフィフ男子。常にスマートウォッチを両腕に着け、1日12,000歩を目標にしている。

あわせて読みたい

ドンキで販売のスマートウォッチ新ブランド「Horloger」シリーズ誕生!

1万円以下でも高性能なスマートウォッチ15選。Xiaomi、OPPO、Amazfitなどコスパの高いブランドのモデルが勢揃い! 

ドンキの1980円スマートウォッチ『Duck』試用レビュー! 超格安機の実力やいかに!?

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. Apple Watch SE 3登場!常時表示で“エントリーモデルの革命” !今年は間違いなく買い!

  2. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  3. iPhone 17 Airは「Plusの代わり」になれる?16 Plusとの違いとカメラ性能を解説

  4. Apple Watch Ultra 3の進化ポイントを詳細に解説【Series 11との違いも】

  5. watchOS 26が9月16日リリースへ。睡眠スコア機能やLiquid GlassデザインがApple Watchにも登場

  6. Apple Watch Series 11発表!バッテリー強化、耐久性&価格アップなど進化・変化ポイントをチェック

  7. Google Pixel Watch 4 がPixel Watch 3から進化した4つのポイントを徹底解説

  8. 【最新版】Apple Watch予約攻略法|人気カラーやバンドを発売日に買う方法

  9. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  10. 【使用レビュー】CMF Watch 3 Proは“美しさと実用性”が共存した傑作スマートウォッチ!1万円台でここまでできる!

   

NEW CONTENTS

  1. 筆者はAppleCareの費用を72%圧縮!iPhone購入時に月額700円の「モバイル保険」の保証を選んだ理由

  2. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  3. 【購入体験記】あえて最新の17を避け、整備済のiPhone 15 Pro Maxをいま購入した話

  4. 2時間悩むと6000円損する?Apple製品購入は悩む前に決断すべき理由

  5. Apple WatchやiPhone選びに迷ったら「心がときめくもの」を!心理学が示す満足度の高め方

  6. Apple WatchはiPhone専用!なぜAndroidでは使えないのか徹底解説

  7. Apple WatchはiPhoneがなくても歩数やランニングを計測できる!その仕組を解説

  8. Apple WatchはiPhoneがなくてもSuica決済できる? 公式情報で確認&設定・注意点まとめ

  9. Apple Watchの新機能「高血圧通知」、日本では提供未定。国内認可の課題とは

  10. Apple Watch NikeとHermèsの新モデル登場!新作の文字盤とバンドは?