検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. 音声入力やiPhoneのアプリ開き直しより早い! Apple Watchのメール返信で、入力にiPhoneのキーボードを使う裏ワザ

音声入力やiPhoneのアプリ開き直しより早い! Apple Watchのメール返信で、入力にiPhoneのキーボードを使う裏ワザ

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

AppleWatchでの文字入力は、日本語の場合は音声入力を使うのが基本。

でも、周囲に人がいて音声入力を使いづらかったり、細かい句読点などを思い通りに入力できなかったりして、ストレスを感じることも多いのではないでしょうか。

そのようなときに役立つのが、iPhone画面に表示したキーボードでApple Watchへの文字入力を行う裏ワザです。

iPhoneキーボードの表示方法

この機能が使えるのは、メールのほか、メッセージやカレンダー、リマインダーなどのApple Watchアプリ。

まず、Apple Watchの音声入力画面で、画面右下に表示されている文字入力のアイコンをタップ。

すると、iPhone上に「Apple Watchキーボード入力」というバナーが表示されるので、これをタップします。

iPhone画面上にスクリーンキーボードとテキストボックスが表示されるので、文字を入力。

入力した文字はリアルタイムでApple Watchの画面にも反映されます。

最後に、Apple Watch側で「完了」を押して入力を終えましょう。

操作自体はとてもシンプル。手元にiPhoneがあって操作を行える状況なら、入力時間をかなり短縮できるはずです。

「Handoff」の設定を有効にしておこう

この機能を使うには、Appleデバイス間で操作を引き継げる「Handoff」を有効にしておく必要があります。

iPhoneでは、「設定」→「一般」→「AirPlayとHandoff」を開き、「Handoff」をオンにしましょう。

Apple Watch側の設定は、iPhoneのWatchアプリの「設定」→「一般」から「Handoffを有効にする」をオンにします。

「iPhoneでキーボード入力するなら、最初からiPhoneのメールアプリを使えばいいのでは?」思った方もいるかもしれませんが、届いたメールをApple Watch上で確認し、そのまま長めの返信をしたい場合などは、おそらくこの方法が一番スムーズ。

iPhoneのメールアプリを開き直すことなく、そのまま返信を書くことができます。

●執筆者:酒井麻里子 

ITライター。スマホ、PC、ガジェットなどのレビューや企業取材、アプリ・サービスの解説記事を執筆。Twitterでは、デジタル関連の気になる話題や、ちょっと役立つ小ネタを発信。
https://twitter.com/sakaicat

あわせて読みたい


Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説


Apple WatchのSuicaの使い方を徹底解説!登録法、チャージ法など。

 


覚えると超便利!Apple Watchでスクリーンショットをとる方法

 

 
Apple Watchの純正アプリ「マップ」の便利な使い方。iPhoneで地図を見るよりラクな場面が多数!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  6. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  7. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  8. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  9. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  10. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

   

NEW CONTENTS

  1. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  2. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  3. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  4. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  5. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  6. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  7. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  8. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  9. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  10. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス