検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchの電源が切れてもSuicaは使える? 乗車中の電源切れの対処法も解説!

Apple Watchの電源が切れてもSuicaは使える? 乗車中の電源切れの対処法も解説!

NEWS

2025.05.09

Apple Watchに登録したSuicaは、電車の改札通過に使っている人が多いでしょう。

本記事では、バッテリー切れ時の対応や、バッテリーが切れた状態で改札を通る際の具体的な状況について解説します。

1. Apple Watchがバッテリー切れの場合のSuica利用

Apple Watchのバッテリーが切れると、Suicaは使用できません。

Suicaを使うためには、Apple Watchが正常に動作していることが必要です。

バッテリー切れでは、タッチ決済機能を含むすべての機能が停止しますので、改札を通ることもできません。

2. スマートフォンが手元にない場合でもSuicaは使える

ちなみにスマートフォンが手元にない場合については、Apple WatchにSuicaを設定していれば、Apple Watch単体でSuicaを使って改札を通過することができます。

SuicaのデータはApple Watchに保存されているため、iPhoneがなくても問題なく利用可能というわけです。

なので「スマホを家に忘れた」「スマホを紛失した」という場合でも、改札通過はできますので安心してください。

3. 改札でのトラブル対応

万が一、Apple Watchがバッテリー切れで改札を通れなかった場合でも、改札を出る前に端末が使えなくなった場合、次のように対応することができます。

こちらはSuica Apple Pay公式サイトの「改札を出る前に端末の電源が切れました」という記事の情報になります。

現金で運賃を精算:改札を出る前に端末が使えなくなった場合は、駅の改札係員に申し出て、現金で運賃を精算します。

・端末を再起動:後にApple Watchの電源をONにした状態で改札係員に再度申し出れば、改札入場時のデータが消去され、改札を通過することが可能です。

・予備電力機能の活用:予備電力機能がある端末の場合、エクスプレスカード設定をしていれば、バッテリーが切れても一定時間Suicaが利用できます。ただし、端末の電源をOFFにするとこの機能は使えなくなるため、注意が必要です。

改札を通れなかった場合でも、再充電してApple Watchの電源をONにすれば、改札入場の記録が残っているため、そのまま自動改札を通過できます。

4. まとめ

Apple WatchでSuicaを使うには、以下のポイントを押さえておくことが大切です。

・バッテリー切れの場合、Suicaは使用できません。

・スマートフォンが手元にない場合でも、Apple Watch単体でSuicaを使用可能です。

・改札を通過できなかった場合、再充電後に改札を通過することができます。

これらを理解しておくことで、Apple WatchでのSuica利用がよりスムーズに行えます。

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. Apple Watchの売却前に確認すべきこと&高く売るコツ【完全保存版】

  2. CES 2025で話題になった驚きのスマートグラス「Even Realities G1」の全貌とは?

  3. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  4. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  5. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  6. 【保存版】初心者が意外と知らないApple Watchの基礎知識10選

  7. スティーブ・ジョブズと禅の思想──プロダクトに宿る“削ぎ落としの美学”

  8. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  9. スティーブ・ジョブズの人生を形作ったプロダクトとその思想の源泉

  10. Amazfit Active 2レビュー:2万円で驚きの多機能ぶりのスマートウォッチ。オフラインマップも使用可能!

NEW CONTENTS

  1. 東京タワーを階段で登る! Apple Watchが計測した消費カロリーは?

  2. 覚えると超便利!Apple Watchでスクリーンショットをとる方法

  3. Apple Watchのバイブ通知、振動の強さを調節可能って知ってた?【Apple Watch小ワザ】

  4. Apple Watchの電源が切れてもSuicaは使える? 乗車中の電源切れの対処法も解説!

  5. 脂肪がよく燃える心拍数「ファットバーンゾーン」をApple Watchで知ろう!

  6. Apple Watchはスマホなしでもランニングを計測できる?仕組みや注意点を徹底解説!

  7. スマートウォッチのラン計測で分かるケイデンスやストライドとは?効果的な活用法

  8. 「IP規格」や「IP68」って何なの? スマホ等のガジェットの耐久性の見方とは?

  9. 「MIL規格」って何?スマホケースやスマートウォッチでよく聞く用語を徹底解説!

  10. CIOのCtoCスパイラルケーブル使用レビュー。磁力&形状記憶で小さくまとまるのが超便利!

TAG

タグをさらに表示