検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. スマートデバイス
  3. Amazon、スマートディスプレイ「Echo Show 15」を本日から予約販売開始

Amazon、スマートディスプレイ「Echo Show 15」を本日から予約販売開始

Amazonは、本日2022年3月23日(水)より、家族の暮らしの中心となるデバイスとして設計されたスマートディスプレイ「Echo Show 15 」の予約販売を開始します。

価格は、29,980円(税込)※1で、Amazon.co.jp にて予約販売し、4月7日(木)より出荷開始を予定しています。Echo Show 15は、15.6インチフルHD(1,080p)のディスプレイを搭載し、横向き・縦向きのどちらでも使用できます。
Amazonで詳細を見る

Echo Show 15で利用できるAlexaの新しい機能と主な特徴は以下の通りです。

ウィジェットでホーム画面をカスタマイズ

ウィジェット機能を使えば、ホーム画面をカスタマイズすることができます。カレンダーやリマインダー、付せん、やることリスト、買い物リストなどを選んで、ホーム画面に表示できます。ウィジェットで表示される内容は常に更新されるため、いつでも最新情報を見ることができます。またお好みに合わせて、各ウィジェットの配置を簡単に変えることもできます。

ビジュアルIDで個々人に合わせた情報を表示

ビジュアルID機能を使うと※2、Alexaがデバイスに搭載されたカメラの前にいるのが誰なのかを認識し、個々人に合わせた情報をデバイス画面に表示します。家族一人ずつのプロフィールを予め作成して、ビジュアルIDを登録しておけば、各自が自分用のカレンダー、自分宛に送られたメモ、最近再生した音楽などを自動表示させることができます。なおビジュアルID機能はEcho Show 15だけでなく、Echo Show 10 ならびにEcho Show 8でも近日、利用できるようになります※3。

家族間の共有情報が一目りょう然、スマートホームも一元管理

家族にメモを残したり、やることリストや買い物リストを更新したり、ファミリーカレンダーや個人の予定を確認したり追加したりすることができます。またウィジェット機能を使えば、対応するスマートホーム製品をホーム画面に追加して手軽にタップ操作できるだけでなく、ダッシュボードで一元管理することもできます※4。画面にカメラのライブ映像をピクチャー・イン・ピクチャーで表示できるので、例えばPrime Videoなどでドラマを見ながら、赤ちゃんの様子をカメラ映像で確認することもできます。

お気に入りのコンテンツをフルHDスクリーンで

Echo Show 15はフルHDスクリーンで、ニュース、映画、配信番組などをストリーミングして楽しめます※5。また、クックパッドウィジェットをホーム画面に追加しておけば、いつでもレシピに簡単にアクセスできます。

次世代型プロセッサー「AZ2」を搭載

Echo Show 15は、次世代型 Amazon AZ2 ニューラル・エッジ・プロセッサを搭載しています。Amazonがカスタム設計したAZ2アーキテクチャーでは、機械学習(ML)ベースの音声モデルを従来製品よりも大幅に高速処理することができます。従来は膨大なコンピュータ処理をクラウド上で行う必要があったコンピュータービジョン(CV)アルゴリズムも、デバイス上で処理ができるようになりました。これにより、Echo Show 15はデバイス上で安全に保管されたビジュアルIDをもとに、登録された人物を認識することが可能になりました。

取り付け専用アクセサリーを販売

Echo Show 15は付属の壁掛け金具、もしくは別売りのEcho Show 15専用壁美人壁掛け金具で壁に取り付けます。Echo Show 15専用壁美人壁掛け金具は大きな穴を開けずに壁掛けをすることができ、3,480円(税込)でAmazon.co.jpにて購入できます※6。また、据え置きで利用になりたいお客様向けに、Echo Show 15専用スタンドも3,980円(税込)にて販売予定となります。

※1 価格はいずれもAmazon.co.jpでの販売価格です。
※2 ビジュアルIDの利用にあたっては事前に設定が必要です。
※3 一部ウィジェットは、Echo Show 8ならびにEcho Show 10では未対応です。
※4 Alexa対応スマートホーム製品(別売)と事前の設定が必要です。
※5 サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。
※6 石膏ボード壁専用となりますが、硬質の石膏ボードには取り付けできません。縦・横向きどちらの設置も対応しています。

 

あわせて読みたい


スマートロック『 bitlock MINI』の「開け方いろいろセット」が便利すぎた! スマホでもApple Watchでも暗証番号でも開閉可能


3000円台とコスパ抜群! ペットカメラ「Tapo C200」使用レビュー

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  6. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  7. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  8. HUAWEI WATCH FIT 4 ProとWATCH FIT 4を徹底比較! 違いをスペックごとに詳しく解説

  9. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  10. Xiaomi Smart Band 10が日本上陸!高精度ヘルスケア&最大21日間バッテリーを搭載した最新モデル

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  2. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  3. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  4. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  5. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  6. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

  7. 革の代わりにキノコ!? 未来の選択肢「KINOLI®」Apple Watchバンド先行販売開始

  8. 2~5本セットで超お得!1本あたり300円台~の激安Apple Watchバンド7選

  9. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  10. iPhone・Apple Watch・AirPodsを一括充電!エレコムが新充電スタンドを発売