検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. Apple Watchの「到着確認」機能で無事をシェア!移動中も安心できる見守りツール

Apple Watchの「到着確認」機能で無事をシェア!移動中も安心できる見守りツール

Apple Watchの「到着確認」ってどんな機能?

Apple WatchのwatchOS 10以降に搭載された「到着確認(Check In)」は、移動中の自分の無事な到着をあらかじめ指定した相手に自動で知らせることができる機能です。

元々はiPhoneの「メッセージ」アプリで利用可能でしたが、watchOS 10以降はApple Watch単体でも使用可能になり、iPhoneを取り出せないシーンでも手軽に活用できます。

どんなシーンで役立つ?「到着確認」の活用例

・夜遅くの帰宅時に家族へ無事を知らせたいとき
・子どもが習い事から一人で帰るときの見守り
・友人との旅行や外出先での合流前の安心通知
・高齢の家族が通院や買い物をするときの見守り
・夜間などに一人で行うワークアウトで遠出するとき

このように、日常のさまざまな場面で「見守り」と「安心の共有」が自然に行えます。

Apple Watchでの使い方

設定手順

・Apple Watchで「メッセージ」アプリを開く
・送信相手とのスレッドを選択
・画面下部の「+」ボタンをタップ
・「到着確認」を選び、到着予定地または時間を設定
・確認内容を送信

※相手がiMessageを使用している必要があります。

通知の内容

到着が確認されると、相手には「目的地に到着した」という通知が届きます。もし、指定した条件で到着が確認されなかった場合には以下の情報が通知されます。

・現在地
・Apple WatchやiPhoneのバッテリー残量
・通信接続の状況

これにより、緊急時の情報共有もスムーズに行えます。

iPhoneを持っていなくても使えるのがポイント

セルラーモデルのApple Watchを使用していれば、iPhoneを持っていない外出中でも「到着確認」機能を使えます。

・ランニング中や犬の散歩など、iPhoneを持ち歩かない活動に最適
・Apple Watchだけで完結する安全対策として有効

見守りツールとしての「到着確認」

この機能は、見守り用途にも非常に適しています。

・子どもが外出先から帰るときに使用する
・高齢の親の通院時や日常の外出時に活用する
・遠方に住む家族の行動確認にも便利

見守る側・見守られる側の双方にとって心理的な安心感を得られるのが大きな魅力です。

まとめ:移動の「無事」をスマートに伝えるApple Watchの新しい使い方

Apple Watchの「到着確認」機能は、ただの通知機能ではなく、大切な人との安心を共有するテクノロジーです。iPhoneがなくても使える柔軟性と、万が一の際の情報共有機能が、日常の「安全」を支えてくれます。

機能の詳細や利用条件は以下の公式サイトで確認できます。

Apple Watchの到着確認を使って自分の到着を友達に知らせる

Apple Watchをもっと知りたい方はこちら

入門者向けのApple Watch関連記事を多数掲載しています。ぜひチェックしてみてください。

Apple Watch入門記事のまとめはこちら!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

  2. 【進化完全解説】Galaxy Watch7とGalaxy Watch8の違いを徹底比較!デザイン・性能・健康機能が進化

  3. 【徹底比較】Samsung Galaxy Watch8/Watch8 Classic/Watch Ultra(2025)の違いを解説!

  4. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  5. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  6. 【徹底比較】Galaxy Watch Ultraは2025年版で何が進化した?買い替えの価値は?

  7. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  8. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  9. 熱中症対策に役立つ2025年最新のスマートデバイス&アプリまとめ

  10. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

   

NEW CONTENTS

  1. SatechiからApple Watch用USB-Cマグネティック高速充電ケーブルが登場!

  2. Motorolaのスマートウォッチが2025年に復活!Wear OS対応の可能性も──Android Headlinesが独占公開

  3. 玉川徹氏のApple Watchが生放送中に誤作動!Siriの声に羽鳥アナもツッコミ

  4. Xiaomi Smart Band 10の口コミまとめ|ユーザーのリアルな評価を国内外からチェック!

  5. Apple Watchをモードに彩る!アシカンの新作「MinZ FKM mono Band」登場

  6. 250万人が愛用するスマートリング最新モデル『Oura Ring 4』が日本市場に登場!

  7. 日本で購入可能なスマートリング徹底比較(2025年版)【使用レビューあり】

  8. Xiaomi Smart Band 10 使用レビュー!軽量・高機能で1万円以下の最強スマートバンド

  9. スマホとスマートウォッチの睡眠計測、何が違う?センサーと計測精度の違いを徹底解説!

  10. 『パックマン』デザインのHUAWEIスマートウォッチ文字盤が登場!遊び心あふれるウォッチフェイスで毎日を楽しく