「人気記事」の記事
-
NEWS
スマートウォッチの健康機能は諸刃の剣か。使用でのストレス増加を報告する研究結果も
スマートウォッチやフィットネストラッカーの健康関連機能は格段に進化しました。 Apple Watch、Fitbit、Oura Ringなど、様々なウェアラブル機器が心拍数の変動を常時モニターし、異常な数値が出た
2022.02.23
-
NEWS
アメリカ女子スキー界のレジェンドやオリンピック出場者が指輪型トラッカー「Oura Ring」を愛するわけ
冬季オリンピック北京2022がたけなわですが、アメリカ国内では3大テレビネットワークの1つであるNBCが独占放映権を持っています。 そのNBCのオリンピック関連番組に連日コメンテーターとして登場しているのが元女
2022.02.15
-
NEWS
最新の通信機能がアダに。大坂なおみがタグ・ホイヤーを全豪オープンで着用できなかったワケ
プロテニスの大坂なおみ選手が2022年のツアーに戻ってきました。 昨年はメンタルヘススに悩んでいることを告白し、全米オープン3回戦で敗れた後、無期限休養を発表していましたが、今年最初のグランドスラム大会である全
2022.02.12
-
NEWS
意識を失った持ち主に代わってApple Watchが緊急通報。ロサンゼルス近郊で起きた人命救助の例
Apple Watchにはユーザーが転倒したことを検知し、必要に応じて緊急連絡を自動で行う機能があります。 アップル社のサポートページによると、その機能はApple Watch SE や Apple Watch
2022.02.06
-
スマートデバイス
ワールドトレードセンターがApple WatchとiPhoneで使える従業員入館バッジを導入
2001年9月11日の同時多発テロ事件で崩壊したニューヨークのワールドトレードセンターの跡地には現在では新しい超高層ビルが建っています。 7 ワールドトレードセンターと呼ばれるこの建物はアメリカが国際テロに立ち
2022.02.06
-
-
NEWS
自宅トレーニングの最新系「ミラー型トレーニングデバイス」とは? 世界で新サービスが続々登場中
新型コロナウイルスの感染拡大は世界中のありとあらゆるビジネスに影響を与えました。 フィットネス業界もその例外ではありません。それ以前のように屋内に大人数で集まる形式のクラスを行うことが困難になり、アメリカではい
2022.02.06
-
NEWS
NFLのスーパースターが試合中の心拍数を公開! その数値とフィットネス・トラッカーが話題に
スポーツ大国アメリカにおいて最大の人気を誇るのはアメフトのプロリーグであるNFLです。NFL(アメフト)、 NBA(バスケットボール)、 MLB(野球)、 NHL(アイスホッケー)が北米4大人気プロスポーツとよ
2022.02.02
-
コラム・業界分析
「スマホケースを使うのは日本だけ」はウソ? アメリカのスマホケース事情レポート
モノを大切に扱う日本の文化 私は日本よりアメリカに住んでいる年数の方がはるかに長い在米日本人なのですが、日本に帰国するとき、最初にくぐり抜ける関門が入国審査場です。 そこではよく「パスポートのカバーは外してくだ
2022.01.30
-
スマートウォッチの使い方、基礎知識
スマートウォッチがうつ病の発見・予防にも一定の有効性。海外大学の研究結果
ストレスが多い仕事をしている人の多くは時間的にも心理的にも余裕があまりありません。 そのため、うつ病にかかるかもしれないという状態に陥っていても、それを自覚することも診療を受けることも難しいケースがあります。最
2022.01.28
-
Apple Watchの使い方、基礎知識
iPhoneとApple Watchで仕事効率アップ! 7つの活用術とおすすめアプリ
iPhoneには数多くの仕事効率化アプリが揃っていますが、Apple Watchと組み合わせることで、さらに快適にタスク管理や集中力向上が実現できます。 今回は、iPhoneとApple Watchを連携させて
2022.01.19
-
-
コラム・業界分析
Uberの撤退から読み解く、Apple Watchアプリの難点とは?
配車アプリ大手の米Uber(ウーバー)がApple Watchアプリでのサービスから静かに撤退しました。 現在このアプリを起動すると、「当社はApple Watchアプリでのサービスをもうサポートしていません。
2022.01.14
-
REVIEW
運動オタクがFitbit Charge 5を6週間着けっぱなしで過ごしてみた。その率直な感想とは?
フィットネス・トラッカーの最高峰 2021年8月に販売開始されたばかりのFitbit Chargeシリーズの最新モデル「Fitbit Charge 5」はスポーツ愛好家の中で非常に評判が高いフィットネス・トラッ
2022.01.08
-
コラム・業界分析
Apple Watchの心電図機能の認可、なぜ日本で2年半も遅れた? 米国との差で見る、日本でイノベーションが起こらない理由
日本では2021年1月から利用可能になった、Apple Watchの心電図測定機能。 現在はこの機能を活用した「Apple Watch外来」を設けるクリニックも登場するなど、日本の医療界にも小さな変革を起こしつ
2021.12.25
-
コラム・業界分析
トライアスロンで一番消費カロリーが多いのは? Fitbit Charge 5着用で水泳1.5km、自転車40km、ラン10kmの検証を実施
トライアスロンの起源は好奇心? トライアスロンは2000年のシドニーオリンピックで初めてオリンピック正式種目になりました。比較的、歴史の新しいスポーツです。 それよりずっと以前から、水泳、自転車、ランニングを連
2021.12.25
-
コラム・業界分析
スティーブ・ジョブズの人生と鬼才ぶりが分かる映画7選! 話題の映画から本格ドキュメンタリーまで
Appleの共同設立者であり、iPhoneの生みの親であり、紆余曲折の末に同社を時価総額世界一の超巨大企業へと導いたスティーブ・ジョブズ。 その圧倒的なカリスマ性から、2011年10月5日の逝去後も、多くのファ
2021.12.21