検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. iPhone&Apple Watchの仕事効率アップ術7選

iPhone&Apple Watchの仕事効率アップ術7選

NEWS

2022.01.19

iPhoneには、仕事効率化のために役立つアプリって沢山ありますよね。

でも、Apple watchがあればさらに快適に、仕事効率化ができるんです!

今回は、iPhoneとApple Watchのアプリを上手に使いながら仕事効率アップするための方法を7つご紹介します!

1.今日のタスクを素早く確認する

一日のスタート時にまずやるべきことは、その日のタスクをすべて書き出しておくことです。やり忘れを防ぎ、割り込み作業が発生しても優先順位をすぐに判断しやすくなります。また、すべてのタスクをやり終えた時は達成感を感じやすくなりますよ!

おすすめアプリ 『リマインダー』

App Storeで詳細を見る

Apple純正アプリの『リマインダー』は、Apple製品を複数使用している人ならまず試してみてもらいたいアプリ。名前の通りリマインド用だけでなく、Todoリストとしても活用できます。

『Todoist』もおすすめ。TodoistのApple Watchアプリは、その日のタスクのみしか表示できませんが、そのシンプルさゆえに使い勝手がよいです。

あわせて読みたい

ヘルスケアやフィットネスだけじゃない! ビジネスが捗るApple watchの仕事効率化アプリ10選

2.アイディアをすぐにメモする

アイデアはいつどこで思いつくか分からないもの。そしてすぐに忘れてしまうので、思いついたその瞬間にメモを取っておきたいですよね。もし声を出せる環境であれば、音声で残しておくのが一番手っ取り早いです。

おすすめアプリ 『ボイスメモ』

App Storeで詳細を見る

Apple純正アプリの『ボイスメモ』は、iPhoneにもApple Watchにも対応しているので、Apple Watchで録音した音声メモをiPhoneで確認することも簡単にできます。

ただ、音声メモの場合、データが溜まってくるとどのファイルがどの内容のメモなのか探すのに一苦労します。

そこでさらにおすすめなのが、先程ご紹介した『リマインダー』アプリを使う方法です。リマインダーは、音声入力によるテキスト追加が可能です。最近の音声入力の精度はかなり優秀なので、一度試して見る価値ありです!

3.ポモドーロテクニックを使って生産性を上げる

ポモドーロ・テクニックとは、仕事や勉強などを25分+休憩5分を1セットとし、2~4セットごとに長めの休憩を取るという時間管理術です。

「今日もあと8時間働かなきゃいけないのかぁ。。」と思うと、働く前からぐったりしちゃいますよね。そこで、時間を細切れにし心理的ハードルを下げることで「とりあえず25分だけがんばろう!」と思えるようになりやすいです。また、締切効果が働き集中力が増すので生産性も上がりますよ。

おすすめアプリ 『Flat tomato』

App Storeで詳細を見る

『Flat Tomato』というアプリがおすすめです。iPhoneとApple Watchの両方に対応しています。

また、手前味噌で恐縮ですが筆者が開発した『Lockin Timer』もおすすめです。Apple Watchのみの対応ですが、必要最小限のシンプル機能で個人的に愛用しています。

あわせて読みたい

Apple Watch向けポモドーロアプリ、筆者が自ら作りました! こだわり&使い方を解説

「Flat Tomato」で集中力爆上げ!Apple Watchはポモドーロ・テクニックを続けるのに最適デバイスだった!

4.仕事の種類ごとに時間を記録し、改善する

仕事を進めるうえで、どのくらいの時間で仕上げられそうかを見積もるスキルはとても重要です。

多くの人は、それまでの経験と勘を頼りに見積もるかと思いますが、より精度を高めるなら日頃から作業時間を記録しておくとよいです。

おすすめアプリ『Toggl track』『TIME HACKER』

『toggle track』や『TIME HACKER』がおすすめです。Apple Watchでの使用をメインに考えている人は、『TIME HACKER』のほうがより使い勝手よいのでおすすめです。

『Toggl track』

App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

ダラダラ作業する時間が確実に減少!時間管理の定番アプリ「toggl track」をApple Watchで使ってみた

『TIME HACKER』

App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

Apple Watchで使える時間管理アプリ「TIME HACKER」レビュー。「削りたい時間・増やしたい時間」を記録して仕事効率UP!

5.集中モードで余計な情報をシャットアウトする

source:watchOS 8 – Apple(日本)

iPhoneの通知機能は便利で、SNSのメッセージや各種アプリの大事なお知らせをタイムリーに知ることができます。

ただ、何か集中して作業に取り組みたい時、この通知機能ほど邪魔なものはありません。

そう考えているユーザーは多かったようで、2021年秋にリリースされた新OSに「集中」モードという機能が搭載されました。

集中モードとは、あらかじめ登録しておいたモードに応じて使用できるアプリや通知を制限することができる機能です。iOS15、iPadOS15、watchOS8、macOS Monterey以降のOSに対応しています。

おすすめアプリ

以前は、予め登録しておいたアプリの通知機能をオフにするようなアプリが存在していましたが、AppleのOSに標準搭載されたので、アプリを追加する必要はなくなりました。

通知機能のせいで気が散って仕事ができない!とお悩みの方はぜひ試してみてください。

6.小休憩の時は立ち上がる

座りっぱなしは健康によくない、と言われています。血流や筋肉の代謝が低下することが主な要因です。なのでこまめに立ち上がって気分転換しましょう。

おすすめアプリ『Standland』

App Storeで詳細を見る

Apple Watchなら、ずっと座りっぱなしの状態が続くと、1分間立ち上がりましょうというリマインド通知が届きます。時々立ち上がったほうがよいと分かっても、仕事をしているとそのきっかけが中々つかみにくいので、これは便利です。

また、『Standland』というアプリを使うと、かわいいキャラクターがリマインドしてくれたり、励ましてくれたりします。かわいいキャラクターに癒やされながら、ゲーム感覚で健康管理ができちゃいます。

7.昼休みは昼寝する

お昼に15分〜30分程度の仮眠を取ると、午後のパフォーマンスが向上するという研究結果が複数発表されています。職場環境にもよりますが、可能なら昼休みに仮眠を取りましょう。

おすすめアプリ

Apple純正の『タイマー』アプリがおすすめ。目覚ましアプリと言えば『アラーム』アプリですが、タイマーアプなら「今から○○分寝る」という使い方ができます。これの何がよいかというと、突発的に眠くなった時も起きる時間を新たにセットすることなく、すぐ仮眠が取れます。

まとめ

以上、iPhone&Apple Watchの仕事効率アップ術7選でした!

最後にもう一度、おさらいしておきましょう。

1. 今日のタスクを素早く確認する
2. アイディアをすぐにメモする
3. ポモドーロテクニックを使って生産性を上げる
4. 仕事の種類ごとに時間を記録し、改善する
5. 集中モードで余計な情報をシャットアウトする
6. 小休憩の時は立ち上がる
7. 昼休みは昼寝する

気になった方法があればぜひ試してみてくださいね!

●執筆者:yoshi_2045
フリーランスSE。二児の父。42歳からAppleWatchのアプリ個人開発に独学でチャレンジし、『LockinTimer』をリリース。ブログ「ツナガリワークス」を運営中。Twitterもやってます!

あわせて読みたい


Apple Watchで便利なビジネスアプリ21選。仕事効率が大幅アップ!


ヘルスケアやフィットネスだけじゃない! ビジネスが捗るApple watchの仕事効率化アプリ10

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  3. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  4. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  5. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  6. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  7. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  8. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  9. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  10. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

NEW CONTENTS

  1. 第5世代に進化した光学心拍計 ビジネスアスリートのためのGarminのフラッグシップモデル『fenix 7 Pro』が発売に

  2. 最新G-SHOCKスマートウォッチを試用レビュー! タフなアウトドアウォッチとスマートウォッチの二刀流

  3. Apple Watchで車のカギが不要になる。自動車メーカーに広がるCar Key機能対応の動き

  4. 管理医療機器認証を取得した血圧計内蔵スマートウォッチが登場!『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計』

  5. HUAWEIから10万円越えの高級スマートウォッチ『HUAWEI WATCH Ultimate』が発売

  6. Android用Wear OSスマートウォッチの「TicWatch」より最新モデル「TicWatch Pro 5」が販売開始!

  7. スマートウォッチの中にイヤホンが!?一台二役の『HUAWEI WATCH Buds』が正式販売開始!

  8. HUAWEI Band 8使用レビュー。この価格帯で最薄・最軽量&しかも高性能の激推しモデル!!

  9. Apple WatchのデータをAIで解析してメンタルヘルスの治療に役立てる試み

  10. 無制限のバッテリーライフ Garmin最新技術を搭載したタフネスアウトドアGPSウォッチ『Instinct 2X』が新発売

TAG

タグをさらに表示