検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ヘルスケアやフィットネスだけじゃない! ビジネスが捗るApple watchの仕事効率化アプリ10選

ヘルスケアやフィットネスだけじゃない! ビジネスが捗るApple watchの仕事効率化アプリ10選

NEWS

2021.07.30

Apple watchの代表的な使い道といえばヘルスケアやフィットネスですよね。

でも、ビジネスシーンでも役立つアプリがたくさんあるんです!

そこで今回は、主にビジネスに役立つ仕事効率化アプリ10点をご紹介します。

詳しい使用レビューがある記事は、関連リンクも紹介しているので、ぜひあわせて読んでみてください!

スケジュール管理・タスク管理系

『カレンダー』 直近の予定を確認するのに便利!

Apple純正のカレンダーアプリは、直近の予定をカードをめくるように確認できます。

「次の予定なんだっけ?」と思った時にさっと確認することができ便利です。

ウォッチフェイス上に次の予定を表示することも可能

またApple Watchで通知を受け取ることも可能なので、リマインダーとして非常に優秀!

予定を忘れてすっぽかしてしまうリスクも軽減できます。Google カレンダーとも連携可能です。

App Storeで詳細を見る

『リマインダー』 Apple watchに通知してくれるのがありがたい!


こちらもApple純正アプリで、通知機能だけでなくTODOアプリとしても使えます。

また、繰り返し機能があるので例えばゴミ出しや月末の振り込み処理など、定期的に実施するタスクなどを登録しておくとApple watch上に通知してくれます。

App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

植物に水やりを忘れてすぐ枯らしてしまう人は、今すぐ『リマインダー』アプリを使いましょう!

『Todoist』 シンプルに今日のタスクだけ確認できる


『Todoist』は簡単なTODOリストから本格的なタスク管理まで、様々な使い方ができる人気のタスク管理アプリです。

スマホアプリやWEB版ではかなり複雑な使い方もできるのですが、Apple watch版ではシンプルに今日のタスクだけしか確認できません。

ただ、Apple watchで細々した操作はしにくいので、考え抜かれた結果のシンプルさといった感じで使いやすいです。

App Storeで詳細を見る

『TickTick』 Apple watchから新規タスク追加も可能


『TickTick』も『Todoist』と同様に人気のタスク管理アプリです。TodoistよりはApple watch上で操作できる内容が多く、例えば今日のタスク以外に今週のタスクを確認できたり、音声入力を使って新規タスクを追加できたりもします。

ちょっとしたタスクというのは、思いついた時にすぐメモしておかないと忘れてしまいがちですよね。

近年の音声入力の精度はかなり高いので、ストレスなく登録できてとても便利です!

App Storeで詳細を見る

時間記録系

『Toggl track』時間記録定番アプリはApple watchでの操作・同期もバッチリ!


『toggl track』は2006年からサービスを開始したタイムトラッキング(時間記録)アプリです。Apple watch上では直近で記録した内容の履歴を確認でき、その履歴から対象を選択して新たに記録を開始することもできます。

ネットが繋がっている環境であればスマホやWEB版とすぐに同期されるので、スマホで記録開始したタスクをApple watchで終了する、といった使い方も可能です。
App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

ダラダラ作業する時間が確実に減少!時間管理の定番アプリ「toggl track」をApple Watchで使ってみた

『TIME HACKER』 削りたい時間・増やしたい時間を記録して仕事効率アップ!


『TIME HACKER』は、toggl trackと同じく時間記録に特化したアプリです。

toggl trackとの違いは、記録する内容を「削りたい時間」と「増やしたい時間」のどちらかに分類することができる点です。

また、一度に複数タスクを計測することもできるので、例えば通勤・通学中に読書をする場合に両方を記録することができます。几帳面な人には嬉しい機能ですね!

App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

Apple Watchで使える時間管理アプリ「TIME HACKER」レビュー。「削りたい時間・増やしたい時間」を記録して仕事効率UP!

『Flat tomato』 ポモドーロ・テクニックで集中力アップ!


『Flat tomato』は、ポモドーロ・テクニックをApple watchで実践できるアプリです。

ポモドーロ・テクニックとは、仕事や勉強などを25分+休憩5分を1セットとし、2~4セットごとに長めの休憩を取るという時間管理術です。

1セットを25分+休憩5分と細切れにすることで、取りかかりやすくなります。

また、スマホアプリを使ってもポモドーロ・テクニックを実践できますが、スマホの場合、タイマー操作をするたびにスマホを触ることになるため、つい他のことに意識が向いてしまいます。

その点Apple watchは気が散ることは少ないですし、いつも手元にあるので開始・終了の操作がしやすいというメリットもあります。

App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

「Flat Tomato」で集中力爆上げ!Apple Watchはポモドーロ・テクニックを続けるのに最適デバイスだった!

『呼吸』 アプリでマインドフルネスを手軽に実践!


Flat tomatoと組み合わせて使いたいのが、Apple純正アプリの『呼吸』です。

このアプリは、起動すると呼吸のペースを振動によってナビゲートしてくれます。

筆者の場合、5分間の休憩中にこの『呼吸』アプリで深呼吸をし、マインドフルネスを実践するようにしています。

何かに集中して取り組んでいると、いつの間にか呼吸が浅くなっている時がよくあります。なので深呼吸するタイミングを生活の中に組み込むことで、心身ともにリフレッシュすることができますよ!

App Storeで詳細を見る

その他

『ボイスメモ』 簡易議事メモ代わりに


Apple純正アプリ『ボイスメモ』は、Apple watch上で音声の録音・再生・削除が行えます。

専用のボイスレコーダーと比べると流石にマイクの感度は高くありませんが、少人数のミーティングや講師がマイクを使って話すセミナーなどであれば、十分ボイスレコーダー代わりとして使うこともできます。

App Storeで詳細を見る

『Wallet』 SuicaやPASMOを使っている人はぜひ試したい!


普段の通勤や通学でSuicaやPASMOの定期券を使っている人なら、ぜひ『Wallet』に登録してみてください。Apple watchなら改札を通る時にスマホを取り出すことなく腕をかざすだけでOKです。これは一度使ったらやめられないApple watchユーザー続出です!

App Storeで詳細を見る

仕事にApple Watchを生かさないのはモッタイナイ!

以上、仕事効率がアップするApple Watchアプリ10選でした!

Apple Watchのアプリは、いずれもスマホと比べて機能が限定されている分、気が散ることも少なく仕事に集中しやすいですね。

もしApple watchをヘルスケアやフィットネス用だけに使っているなら、もったいないですよっ!

ぜひご紹介したアプリを試してみてください。

●執筆者:yoshi_2045
フリーランスSE / 二児の父。42歳からAppleWatchのアプリ開発にチャレンジ中。ブログ「ツナガリワークス」を運営中。
https://tsunagari-works.com

【関連記事】

同じくyoshi_2045さんが執筆したApple Watchアプリのレビュー記事は下記からどうぞ!

Apple Watchの仕事効率アップ・時間管理アプリのレビュー記事はこちら!

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  3. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  6. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  7. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  8. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  9. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  10. 2022年6月時点の「Suicaが使えるスマートウォッチ」20選。Apple Watch、Garmin、Fitbit、SONYの主要モデルを網羅!

NEW CONTENTS

  1. ランナーに圧倒的な支持を受けるGarminからランニング用スマートウォッチの最上位モデル『Forerunner 965』が発売に

  2. AppleWatch専用の急速充電器&モバイルバッテリーが登場。『SMARTCOBY DUAL』「Makuake」にてプロジェクトスタート

  3. スリムで軽量なボディでラウンド型の最新スマートウォッチ「Amazfit GTR Mini」が新発売

  4. ナビットの1000人アンケートでわかった スマートウォッチのリアルな利用状況

  5. エレコムから発売された4つの異なる素材のApple Watchバンド。あなたの好みはどのタイプ?

  6. ケースごと着替えて印象をガラッと変える。新発売スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT Cyber』。

  7. Apple Watchをエレガントに楽しみたいなら2重巻のレザーバンドはいかが?EPONASからドゥーブルレザーバンドが登場。

  8. 春の季節にぴったり。ポラールのGPSプレミアムランニングウォッチPolar Pacer Proに新色ゴールド・シャンパン登場!

  9. Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く

  10. OuraリングがApple Watchと連携強化

TAG

タグをさらに表示