検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. 持ち物も減り生活全体がスマートに! ミニマルな暮らしを実現するApple Watchの機能5選

持ち物も減り生活全体がスマートに! ミニマルな暮らしを実現するApple Watchの機能5選

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

小さな腕時計の中に多種多様な機能を備えたApple Watch。

その機能を上手に活用すれば、外出時の持ち物を減らすことも、自宅の荷物を減らすことも可能に。

つまりミニマル(最小限)でスマートな生活が可能になるわけです!

今回の記事では、ミニマルな生活を送るヒントをInstagram、You Tube等で発信中のken__vlogさんが、「ミニマルな暮らしの実現を手助けするApple Watchの機能5選」を解説します。

Apple Watchの機能5選はこちら!

①支払いの早さ・スマートさはスマホより断然上! 「電子マネー」機能

Apple Watchは各種クレジットカードやSuica、PayPayなど、様々な支払い方法に対応しています。

支払い時はサイドボタンをダブルクリックのみでOK。パスコードの入力も不要です!!

Suicaはエクスプレスカードに設定しておけば、一切の操作不要でタッチのみで決済が可能です。

最近はマスクをして外出することが多いので、ロック解除に顔認証の必要なスマホの電子マネーよりも支払いの早さとスマートさが際立つようになりました!

【あわせて読みたい】

Apple Watchで使えるキャッシュレス決済を徹底解説! SUICA、QUICPay、iD、PayPayを使う方法 

②スマートロックの開閉機能でカギの持ち歩きが不要に!

Apple Watchに対応したスマートロックを自宅に導入すれば、自宅の鍵の開閉をApple Watchで行うことができます。

自宅の鍵は毎日誰もが持ち歩く荷物の一つですが、それを持たずに外出が可能になるわけです!

カバンから鍵を探す手間も省けますし、カバンの中身もよりスッキリします!

なお筆者が使っているスマートロックは「セサミ3」です。

【関連記事】

こちらもApple Watch対応! Apple Watchでドアを開閉できるスマートロック『Qrio Lock』 

③実は便利! 気持ちよく目が覚める「目覚まし」機能

意外と便利さが知られていないのが、Apple Watchの目覚めし機能。

音ではなく手首に振動を与えて起こしてくれます。

優しい微振動なので、大きな音の目覚まし時計よりもスッキリ気持ち良く目覚めることが出来ます。

目覚まし時計を手放せば部屋もスッキリするでしょう!

④少ない荷物でより効果的な運動・ランニングが可能に!

Apple Watch最大の利点はなんといっても健康管理機能。

特にランニングやウォーキングなどのスポーツをする方には、目標やモチベーション管理に最適なデバイスです。

Apple Watchを腕につけて走りに行くだけで、走ったコースやタイムを記録でき、ランニング中の音楽再生なども腕の端末一つで行えます。

またiPhoneを持っていないApple Watch単体の状態でも、Suicaの決済が可能です。

最小限の荷物で身軽にスポーツを楽しみましょう!

⑤iPhoneなしでも音楽が聞ける! 音楽再生機能

Apple Watch本体にも「ミュージック」アプリの音楽をダウンロードできます。

お気に入りのプレイリストを入れておけば、ランニングやちょっとした外出時などに、AppleWatchとAirPodsだけで音楽を楽しめます。

また再生リモコンとしての機能もあるので、かばんやポケットからiPhoneを取り出さずに、選曲や音量調整などを行うこともできます。

Apple Watchがあれば、気軽に「手ぶら外出」ができる!

Apple Watchを使うようになって一番良かったのはやっぱりこちら。

「手ぶらで出かけられる」ということです。

支払いやSuica、自宅の鍵など、外出時に必要な全ての機能を腕に身につけられます。

たまにはスマホを置いて、Apple Watchだけ身につけて外に出るのもいいですよ。

Apple Watchでよりスマートなミニマルライフを!

そのほかの「Apple Watchにできること」はコチラ!

Apple Watchにできること38選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!

●執筆者:ken__vlog

『ミニマルなモノ』『シンプルなモノ』が大好きなアラサー男子。ミニマルに暮らすヒントをInstagram、You Tube、Twitterで発信中。
Instagramのアカウント

あわせて読みたい

Apple Watch以外もやっぱり便利! 「スマートウォッチ」にできること8選【2021年版】 

2025年7月時点の「Suicaが使えるスマートウォッチ」13選

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  2. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  3. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  4. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  5. Apple Watch Series 11レビュー|SE3最強説の中でも「11」を選ぶべき人は誰? 実機で両方使って見えた“体験の差”

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. Apple Watch Ultraに最適。グレード5チタン採用の「MinZ Titanium Band Pro」登場|DLC加工で4倍の硬度を実現

  8. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  9. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  10. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

   

NEW CONTENTS

  1. Reebokが初のスマートリングを米国で発表。健康管理とフィットネスを融合した「Reebok Smart Ring」登場

  2. レノボ、個人向けスマートグラス「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表。わずか65gで126インチ級の大画面体験を実現!

  3. 自分の持っている家電やガジェットがリコール対象になった時の対処法

  4. あのデザインが指先に宿る――「INFOBAR」コラボのスマートリカバリーリングが登場!CAMPFIREでアイデア公開中

  5. Notta Memo体験レビュー|電車内のアナウンスまで文字起こし!? AIレコーダーの完成度を検証

  6. 【最新版】モバイルバッテリーのリコール対象製品まとめ(2025年10月)|Anker・Xiaomi・CIOなど主要ブランドも対象に

  7. 【新モデル登場】“Makuake No.1スマートリング”RingConnから「Gen2 Air」日本上陸。10月30日より先行予約スタート!

  8. Garminのスマートウォッチが「パニック発作の予測」に貢献。台湾大学が発表した最新研究とは?

  9. 【セール速報】Redmi Pad SE 8.7がAmazonで特価! 通常16,980円→9980円に

  10. Appleの「ヴィンテージ製品」とは? Apple Watch Series 3がついに追加、その意味を解説