「コラム・業界分析」の記事
-
コラム・業界分析
月額700円で3つのモバイル端末を永続保証する「モバイル保険」とは? AppleCareやキャリア補償よりお得な場合も!
スマートフォン以外のデジタルデバイスにも便利なものが増えている昨今。ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチでも高価格・高性能なものを使用している人は多いでしょう。 そうなると問題になってくるのが「有料の保証を付け
2023.06.20
-
コラム・業界分析
Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く
ここ数年、ウェアラブル市場は急成長を続けてきました。 Apple社を始めとした各社がそうした機器の可能性を大きく広げていったことが大きな背景にあります。 ところが、市場調査会社『Canalys』が最近発表したレ
2023.03.15
-
コラム・業界分析
ローランドさんはApple Watchの愛用者! 着用動画を紹介&愛用中のバンドも調査
Apple Watchを着用している芸能人・有名人は最近かなり増えていますが、その一人がローランドさん。 本記事では、着用中のモデルやバンドを調査しました! Apple Watchを着用している様子が分かる、各
2022.10.06
-
コラム・業界分析
浜田雅功さんはApple Watchの愛用者! 着用画像を紹介&愛用中のバンドも調査
Apple Watchを着用している芸能人・有名人は最近かなり増えていますが、その一人がダウンタウンの浜田雅功さん。 本記事では、着用中のバンドや購入時期を調査しました! Apple Watchを着用している様
2022.07.24
-
コラム・業界分析
紗倉まなさんはApple Watchの愛用者! 本人SNSの着用画像を紹介&愛用中のバンドも調査
Apple Watchを着用している芸能人・有名人は最近かなり増えていますが、その一人が紗倉まなさん。 本記事では、着用中のバンドや購入時期を調査しました! Apple Watchを着用している様子が分かる、各
2022.07.23
-
-
NEWS
iPhoneで開きすぎたSafariのタブを一括削除する方法
iPhoneで規定のブラウザとして設定されているSafari。 SNSからリンクを開いたりすると、次々と新しいタブが開かれるため、開いているタブの数が数百個になっている人もいるでしょう。 その状態でも特にiPh
2022.06.30
-
NEWS
iPhoneで縦長なサイトの一番下までのスクショを撮る方法
スマホで見たサイトを他の人に共有したり、メモ代わりに保存したりするときに、非常に便利なスクリーンショット機能。 ただし、普通にスクリーンショットを取ると、スクショできるのは画面に表示された範囲のみ。 「もっと下
2022.06.25
-
NEWS
iPhoneのロック画面からカメラを一瞬で起動する方法
外を歩いているとき、「ヤバい!これ写真に撮りたい!」と物凄いシャッターチャンスに巡り合う瞬間、ありますよね。 そんなとき、ポケットからiPhoneを出して、ロックを解除して、カメラアプリを立ち上げて……なんてモ
2022.06.23
-
NEWS
iPhoneで人に見られたくない写真を非表示にする方法
高性能のカメラと、精細なディスプレイを搭載したスマートフォン。 写真を撮るデバイスとして定番になっただけでなく、家族や友人に「ほら、これ見てよ!」と「写真を見せるデバイス」としても広く使われているでしょう。 そ
2022.06.23
-
NEWS
iPhoneのロック解除のパスコード、4桁にできるって知ってた?
Face IDで解除ができる場面は多いものの、ときどき使用する場面があるiPhoneのロック解除のパスコード。 6桁の入力はそこそこ時間がかかるので、入力をストレスに感じている人もいるでしょう。 このパスコード
2022.06.20
-
-
コラム・業界分析
「スマホケースを使うのは日本だけ」はウソ? アメリカのスマホケース事情レポート
モノを大切に扱う日本の文化 私は日本よりアメリカに住んでいる年数の方がはるかに長い在米日本人なのですが、日本に帰国するとき、最初にくぐり抜ける関門が入国審査場です。 そこではよく「パスポートのカバーは外してくだ
2022.01.30
-
コラム・業界分析
Uberの撤退から読み解く、Apple Watchアプリの難点とは?
配車アプリ大手の米Uber(ウーバー)がApple Watchアプリでのサービスから静かに撤退しました。 現在このアプリを起動すると、「当社はApple Watchアプリでのサービスをもうサポートしていません。
2022.01.14
-
コラム・業界分析
Apple Watchの心電図機能の認可、なぜ日本で2年半も遅れた? 米国との差で見る、日本でイノベーションが起こらない理由
日本では2021年1月から利用可能になった、Apple Watchの心電図測定機能。 現在はこの機能を活用した「Apple Watch外来」を設けるクリニックも登場するなど、日本の医療界にも小さな変革を起こしつ
2021.12.25
-
コラム・業界分析
トライアスロンで一番消費カロリーが多いのは? Fitbit Charge 5着用で水泳1.5km、自転車40km、ラン10kmの検証を実施
トライアスロンの起源は好奇心? トライアスロンは2000年のシドニーオリンピックで初めてオリンピック正式種目になりました。比較的、歴史の新しいスポーツです。 それよりずっと以前から、水泳、自転車、ランニングを連
2021.12.25
-
コラム・業界分析
スティーブ・ジョブズの人生と鬼才ぶりが分かる映画7選! 話題の映画から本格ドキュメンタリーまで
Appleの共同設立者であり、iPhoneの生みの親であり、紆余曲折の末に同社を時価総額世界一の超巨大企業へと導いたスティーブ・ジョブズ。 その圧倒的なカリスマ性から、2011年10月5日の逝去後も、多くのファ
2021.12.21