検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. Apple Watchは睡眠時の呼吸数が分かる!その数値の意味も解説

Apple Watchは睡眠時の呼吸数が分かる!その数値の意味も解説

NEWS

2022.06.13

さまざまな健康に関する指標を計測可能なApple Watchですが、watchOS 8以降からは睡眠時の呼吸数を記録できるようになっています。

その呼吸数を把握することは、体全体の健康状況について、より詳しく知ることにもつながります!

本記事では、その呼吸数の確認法と、数値が何を意味するのかを解説します。

呼吸数はiPhoneのアプリで確認を!

呼吸数を確認するには、まずiPhoneの「ヘルスケア」のアプリを開きます。

右上のハートマークのアプリですね。

次に開いた画面で「ブラウズ」をタップします。

右下の四角が4つ並んだアイコンです。

すると、「呼吸」という項目が出てくるはず。

ここをタップすれば、Apple Watchを着用して寝ている人の場合は、睡眠時の呼吸数が表示されるはずです。

筆者の場合、昨晩の呼吸数は平均で17.5回/分でした。

ほかにも様々な健康関連の指標が表示されていて興味深いです。

なお呼吸数は1時間毎のグラフも見れますし、過去数十日間の平均の数値なんかも分かっちゃいます。

初めて見る人は「こんな数値が計測されてたのか!」と驚くことでしょう。

正常な呼吸の回数とは?

では呼吸数が何を表しており、正常な呼吸数はどの程度なのかを、Apple公式の解説をもとに説明します。

人の呼吸数は、状況に応じて変化します。

つまり、現在行っている活動の種類や、その激しさに応じて呼吸数は頻繁に変わるわけです。

たとえば、目が覚めていてもあまり体を動かしていないときの呼吸数は、1分間に12~20回程度。

これは 一般的に大人の正常な呼吸数と考えられています。

上の筆者の呼吸数も、この範囲内に収まっていることが分かりますね。

なお子供の呼吸数はやや速く、1分間に18~30 回です。

健康であるほど呼吸数は低くなる

一方の運動中は、激しく動くほど呼吸は速くなりま す。

これは、体により多くの酸素を取り込み、 二酸化炭素をより多く排出する必要があるからです。

定期的に運動をすると、筋肉の強さと効 率が上がるので、酸素を取り込みやすくなりま す。

さらに、心臓と肺はより効率的に酸素を供 給し、二酸化炭素を排出できるようになりま す。

これらの理由から、健康であるほど、呼吸数は低くなると考えられます。

では睡眠中の呼吸数は?

睡眠中は、起きているときよりも呼吸が遅くなる傾向があります。

深い睡眠をしているときは、呼吸数は減りますが、深い呼吸を一定間隔で行います。

レム睡眠中(夢を見ているとき) は、呼吸数が増え、呼吸が浅く、不規則になります。

そして呼吸数は、さまざまな病状によって影響を受けます。

たとえば、睡眠時無呼吸症は、睡眠中に呼吸の停止と再開が繰り返される状態です。

また、慢性肺疾患などの病気では、損傷した肺が 体内に酸素を供給しにくくなるため、呼吸数が 正常よりも多くなることがあります。

Apple Watchの睡眠計測は医療機器レベルのものではありませんが、睡眠時の呼吸数にバラつきがあったり、以上に多かったり少なかったりする場合は、疾病のリスクもあるので、医療機関に相談するのもよいでしょう。

なおApple Watch以外のスマートウォッチでも、呼吸数が計測できるスマートウォッチは最近増えているので、別のスマートウォッチをお持ちの人も使えないかチェックしてみると良いでしょう!

●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、編集部員は常にスマートウォッチを片腕or両腕に着用。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」にも出演。

あわせて読みたい

Apple Watchの超名作・睡眠アプリ「AutoSleep Watch」。睡眠の質や時間がひと目で分かる! 

Apple Watchの運動量計測の精度を上げる方法7選。消費カロリーが増えない人は必見!

健康やダイエットに!スマートウォッチを使うとエクササイズが10倍効率的になる理由

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  3. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  4. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  5. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  6. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  7. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  8. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  9. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  10. タフなアウトドアウォッチとスマートウォッチの二刀流!40年目の最新G-SHOCKを試用レビュー

NEW CONTENTS

  1. 第5世代に進化した光学心拍計 ビジネスアスリートのためのGarminのフラッグシップモデル『fenix 7 Pro』が発売に

  2. タフなアウトドアウォッチとスマートウォッチの二刀流!40年目の最新G-SHOCKを試用レビュー

  3. Apple Watchで車のカギが不要になる。自動車メーカーに広がるCar Key機能対応の動き

  4. 管理医療機器認証を取得した血圧計内蔵スマートウォッチが登場!『HUAWEI WATCH D ウェアラブル血圧計』

  5. HUAWEIから10万円越えの高級スマートウォッチ『HUAWEI WATCH Ultimate』が発売

  6. Android用Wear OSスマートウォッチの「TicWatch」より最新モデル「TicWatch Pro 5」が販売開始!

  7. スマートウォッチの中にイヤホンが!?一台二役の『HUAWEI WATCH Buds』が正式販売開始!

  8. HUAWEI Band 8使用レビュー。この価格帯で最薄・最軽量&しかも高性能の激推しモデル!!

  9. Apple WatchのデータをAIで解析してメンタルヘルスの治療に役立てる試み

  10. 無制限のバッテリーライフ Garmin最新技術を搭載したタフネスアウトドアGPSウォッチ『Instinct 2X』が新発売

TAG

タグをさらに表示