検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. GPSとGLONASSの違いは?スマートウォッチの測位衛星を徹底解説!

GPSとGLONASSの違いは?スマートウォッチの測位衛星を徹底解説!

NEWS

2022.06.15

大半のスマートフォンに搭載されており、「ポケモンGO」などの位置情報ゲームでも利用されているGPS。

スマートウォッチを購入するときも、「GPS搭載の有無」は一つの判断材料になるでしょう。

GPSを搭載していれば、スマートウォッチ単体で現在の位置情報を把握・記録できるので、ランニングの記録やアウトドアアクティビティで役立つからです。

ちなみに、GPSを搭載していないスマートウォッチでも、歩数のカウントは可能だったりします。その理由は下記の関連記事でご確認を。

【あわせて読みたい】スマートウォッチやスマホで歩数が分かるのはなぜ?カギは「加速度センサー」

ただし、多くの人は「GPSって何?」と聞かれても正確には説明できないでしょう。

またGPSに関連した、「複数の衛星測位システム(GPS、GLONASS、みちびき、Galileo)に対応」「マルチバンドGNSS」といった用語もよく分からない人が多いはずです。

そこで本記事では、スマートウォッチやスマートフォンに搭載されている測位衛星を徹底解説します!

GPSとは何か

GPSは「Global Positioning System」の略称。日本語では「全地球測位システム」と訳されます。

GPSとは何かを一言で言い表せば、「地球上の現在位置を測定するための衛星システムのこと」といえるでしょう。

元来は米国で軍事用として開発された衛星システムでしたが、1980年代からは、民間機の安全な航行のために使えるように開放を実施。

まずは航空機、船舶、測量機器、登山用(携帯型)などに利用されてきましたが、その後は自動車(カーナビ)や携帯電話にも搭載されてきたのはご存知の通りです。

なおランニングやアウトドア向けのスマートウォッチでおなじみのGarminは、GPS業界のトップブランドです。

ちなみに「どんな方法で位置情報を特定しているのか」というのを説明すると話は難しくなるのですが、ザックリ言うと「上空約 2 万kmを周回する複数の衛星からの距離を同時に測ることにより、自分の位置を決定している」という感じでしょうか。

なお衛星からの距離は、「衛星から発信された電波が受信機に到達するまでに要した時間」から求められるそうです。

詳しくは下記の国土地理院のサイト「GNSSとは」の解説を御覧ください。

GNSSとは | 国土地理院

GNSSとは何か

ちょうど「GNSS」という単語が出できたので、GNSSについても解説します。

GNSSは「Global Navigation Satellite System」の頭文字で、「全球測位衛星システム」と訳されます。

何だかGPSの「全地球測位システム」と似ていてややこしいですね(笑)。

なおGPSは、このGNSS(全球測位衛星システム)の中の1つの種類(固有名詞)です。

GPSは衛星測位システムの代名詞的に総称される場合もありますが、実は衛星測位システムの一種というわけです。

ではGPSを含めた測位衛星システムにはどんな種類のものがあるかというと、以下のようなものがあります。()内は開発した国になります。

GPS(米国)
GLONASS(ロシア)
BeiDou(中国)
Galileo(欧州)
みちびき(日本)
NAVIC(インド)

なお細かい話をすると、日本の「みちびき」は地球を対象とするGPSとは異なり、局地的な位置情報サービスを目的とするために準天頂軌道を周回する人工衛星を利用しています。

そのため「みちびき」はGNSSではなくQZSS(準天頂衛星システム=Quasi-Zenith Satellite System)である……という話になるのですが、細かい話はここまでとしましょう。

マルチGNSSとは?

そしてスマートウォッチでは「マルチGNSS」「マルチバンドGNSS」という単語もときどき聞きます。

これはどういう意味かというと、上に挙げたようなGPS、GLONASS、Galileo、QZSSといった衛星測位システムを統合的に利用し、短時間に高精度の位置情報を取得する仕組みのことです。

この「マルチGNSS」を導入すれば、位置情報が早く・正確に把握できるだけでなく、位置情報を見失うケースも減らすことができ、特定の衛星測位サービスが使えない場合のリスクヘッジともなります。

そのため最新のスマートフォンでは、GPSだけでなくGLONASSやGalileo、みちびきに対応したマルチGNSSが標準的なものとなり、スマートウォッチでもGarminなどのランニングやアウトドア機能に優れたモデルでは、マルチGNSSに対応したモデルもあります。

実際のところ、GPSにしか対応していないスマートウォッチだと、高層ビルが立ち並ぶエリアでランニングをすると位置情報がかなりズレたりすることがあるのですが、マルチGNSS対応のモデルでは、そういうトラブルも減少します。

位置情報を正確に把握できるスマートウォッチを探している人は、「GPS以外の測位衛星システムに対応しているか」「マルチGNSSに対応しているか」もチェックしてみましょう!

●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、編集部員は常にスマートウォッチを片腕or両腕に着用。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」にも出演。

あわせて読みたい

スマートウォッチのGPSは超正確!Apple WatchとGarminのフラッグシップ機を着用したランニングの計測結果を紹介

Garminが新作の中級者向けランニングGPSウォッチ『Forerunner 255』シリーズを6月16日(木)に発売

ランニングに最適なスマートウォッチ、オススメ10点はコレだ!すべてVO2MAX測定機能を搭載

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ」に注意喚起

  2. 超良コスパのスマートウォッチ「Redmi Watch 4」使用レビュー。1万円程度の大画面モデル

  3. Google Pixel Watch 2とGalaxy Watch6を専門サイトが徹底比較! 勝つのはどっち?

  4. Haylouのアクティブスマートウォッチ「Solar Pro」先行販売スタート

  5. Xiaomi Smart Band 8 ProとRedmi Watch 4を比較レビュー【どちらもハイコスパなスマートウォッチ】

  6. Xiaomi Smart Band 8と 8 Activeの違いを比較使用レビュー

  7. 土屋鞄、新ブランド「ATTITU(アティテュ)」発表。Apple Watchバンドなど全5型が新発売

  8. 『鬼滅の刃』スマートウォッチを4月24日(水)に予約販売、5月13日(月)に一般発売

  9. NOMADのApple Watchスポーツバンドの限定カラー、1年ぶりの販売再開

  10. Xiaomi Smart Band 8 Pro使用レビュー。大画面の万能モデル!

NEW CONTENTS

  1. 日本糖尿病学会が「血糖測定機能をうたうスマートウォッチ」に注意喚起

  2. Haylouのアクティブスマートウォッチ「Solar Pro」先行販売スタート

  3. 薄型軽量で大人気のBandシリーズ最新作「HUAWEI Band 9」が新発売(8,580円)

  4. ドコモ、Visaのタッチ決済対応スマートリング「EVERING」を発売 ~ドコモとEVERING、スマートライフ事業の共創に向けた業務提携契約を締結~

  5. 軽量小型で4800mAhの大容量! ニトリがスティック型のモバイルバッテリーを発売(1,990円)

  6. 『鬼滅の刃』スマートウォッチを4月24日(水)に予約販売、5月13日(月)に一般発売

  7. 土屋鞄、新ブランド「ATTITU(アティテュ)」発表。Apple Watchバンドなど全5型が新発売

  8. NOMADのApple Watchスポーツバンドの限定カラー、1年ぶりの販売再開

  9. Withingsのハイブリッド型スマートウォッチ「ScanWatch Light」が販売スタート

  10. Xiaomi Smart Band 8 ProとRedmi Watch 4を比較レビュー【どちらもハイコスパなスマートウォッチ】

TAG

タグをさらに表示