検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. Apple Watchで便利なビジネスアプリ21選。仕事効率が大幅アップ!

Apple Watchで便利なビジネスアプリ21選。仕事効率が大幅アップ!

Apple Watchの使い方、基礎知識

公開日: 最終更新日:

 

電話やLINE、各種ビジネスチャットの通知を受け取れるApple Watch。

LINEなどは内容確認&簡単な返信まで行うことができます。またスマホのカレンダーアプリの通知も受け取れるので、ビジネス上でも「Apple Watchを着けていると本当に便利!」と感じる場面は非常に多いわけです。

そしてApple Watchでは、iPhoneでも使えるAppleの純正アプリやApp StoreでダウンロードしたApple Watch対応アプリを利用することも可能。

ニュースやtodoリストの確認から、口座の残高紹介まで行うこともできます!

そこで今回の記事では、Apple Watchに入れると便利なビジネスアプリをご紹介します。

Focus to do

ポモドーロテクニックとTo-Doリストを融合

ビジネスの場でも取り入れている人が多いポモドーロテクニックは、25分の仕事と5分の休憩をセットにすることで集中力を高め、仕事を効率的に行うというもの。「Focus to do」は、ポモドーロテクニックに必須である時間計測を行うアプリ。To-Doリストも兼ねているのが特徴で、やるべきタスクをApple Watch上で確認してから、時間計測を始めることが可能。タイマーと休憩の時間は自由に調整できるので、自分が一番集中できる時間に設定しよう。無料(アプリ内課金あり)
App Storeで詳細を見る

Google Keep

シンプルなメモやリマインダーの作成をサポートするアプリです。Apple Watchでは、声でメモを追加したり、リストを作成したりすることができ、外出中でも忘れずに記録できます。

Keepの強力な検索機能を活用すれば、過去に取ったメモをすぐに見つけ出すことができるため、忙しいビジネスパーソンには非常に便利です。

App Storeで詳細を見る

Evernote

会議のメモやアイデアをApple Watchで簡単に記録

Evernoteは、ビジネスパーソンにとって欠かせないメモアプリです。

Apple Watch版では、簡単に音声メモを録音したり、ノートを作成したりできます。会議中やアイデアがひらめいた瞬間に、手軽にメモを取ることができ、後でPCやスマートフォンで詳細を編集することが可能です。

また、Evernoteのクラウド同期機能を利用することで、どのデバイスでも同じメモにアクセスできるので、仕事の効率が格段にアップします。

App Storeで詳細を見る

Audible

Amazonのオーディオブックアプリ

AmazonのオーディオブックサービスのApple Watch用アプリ。ビジネス書など書籍の朗読を聴けるため、移動中にも自分を高めることが可能だ。Apple Watchで聴くためには、ブラウザから購入しiPhoneからApple Watchに転送する必要があるが、一度入れてしまえば、腕時計の中に書籍を格納しているのと同じ。どこにでも持ち出して、自分の好きなタイミングでコンテンツを楽しめる。プライスは1500円だが、書籍1冊と変えられる1コインが付属する。1500円。
App Storeで詳細を見る

ボイスメモ

簡易議事メモ代わりに

Apple純正アプリ『ボイスメモ』は、Apple watch上で音声の録音・再生・削除が行えます。

専用のボイスレコーダーと比べると流石にマイクの感度は高くありませんが、少人数のミーティングや講師がマイクを使って話すセミナーなどであれば、十分ボイスレコーダー代わりとして使うこともできます。

App Storeで詳細を見る

ボイスレコーダー AWSOME VOICE RECORDER

素早く録音開始で大事な情報を聞き逃さない!

Apple Watchにデフォルトで入っているボイスメモアプリより高性能なレコーダーアプリ。スマートフォンや専用レコーダーを使わずに手元で素早くレコーディングできる。操作はとてもシンプルで赤い丸の録音開始ボタンを押せば録音スタート、グレーの四角のボタンを押せば録音ストップ。iPhoneとも連携し、フォルダ管理に加え、必要な部分だけ切り取るトリミング、複数の音声を結合、サウンドタグを追加したりと、かなり本格的な編集機能も備える。無料(アプリ内課金あり)
App Storeで詳細を見る

Streaks

良い習慣を身に付けるためのルーティン化アプリ

「Streaks」は習慣化したいタスクを12個登録でき、毎日そのタスクを達成したらチェックを付けていくという単純かつ効果的なアプリ。睡眠などのヘルスケア系タスクなら、iPhoneのヘルスケアアプリと連動し、目標の時間睡眠がとれたら自動的にタスクが完了になるなど、使い勝手も上々。タスク達成率や最高記録などの統計情報を表示できたりと、モチベーションを高めるための工夫もあり、3日坊主防止アプリとして、高い評価を得ている。610円。
App Storeで詳細を見る

Todoist

高性能で使い勝手が良いタスク管理アプリ!

Todoリストのようなタスク管理はいつでもさっと見れて、電車の中や歩いている時などにすぐにチェックしたいもの。そしてせっかくのリマインダーなので確実に通知が欲しい。Todoistはそんなニーズに応えてくれるタスク管理・リマインダーアプリ。タスクの入力は音声入力で最初のうちは戸惑うかもしれないが、慣れてくるとフリック入力より断然速い。Apple Watchの小さな画面でも見やすい表示と、腕に振動で伝えてくれる通知でうっかり忘れが防げる。無料(アプリ内課金あり)。
App Storeで詳細を見る

カレンダー

直近の予定を確認するのに便利!

Apple純正のカレンダーアプリは、直近の予定をカードをめくるように確認できます。

「次の予定なんだっけ?」と思った時にさっと確認することができ便利です。

またApple Watchで通知を受け取ることも可能なので、リマインダーとして非常に優秀!

予定を忘れてすっぽかしてしまうリスクも軽減できます。Google カレンダーとも連携可能です。

App Storeで詳細を見る

『リマインダー』 Apple watchに通知してくれるのがありがたい!


こちらもApple純正アプリで、通知機能だけでなくTODOアプリとしても使えます。

また、繰り返し機能があるので例えばゴミ出しや月末の振り込み処理など、定期的に実施するタスクなどを登録しておくとApple watch上に通知してくれます。

App Storeで詳細を見る

あわせて読みたい

植物に水やりを忘れてすぐ枯らしてしまう人は、今すぐ『リマインダー』アプリを使いましょう!

TickTick

Apple watchから新規タスク追加も可能

『TickTick』も『Todoist』と同様に人気のタスク管理アプリです。TodoistよりはApple watch上で操作できる内容が多く、例えば今日のタスク以外に今週のタスクを確認できたり、音声入力を使って新規タスクを追加できたりもします。

ちょっとしたタスクというのは、思いついた時にすぐメモしておかないと忘れてしまいがちですよね。

近年の音声入力の精度はかなり高いので、ストレスなく登録できてとても便利です!

App Storeで詳細を見る

駅すぱあと

乗換案内アプリの決定版!毎日の移動をサポート

急いで電車の時間を調べたい時や、経路を調べたい時にいちいちスマートフォンを取り出さずに調べられる乗換案内アプリ。全国のJRや私鉄、地下鉄だけでなく新幹線やバス路線、飛行機も網羅。よく乗るルートは登録ができ、ワンタッチで呼び出すこともできる。また運休遅延情報も見ることができ、通勤や外回りの際に重宝する。全国の路線図が搭載されていたり、自分が今どの駅の間にいるのかも確認できるので、初めて行く場所でも安心だ。無料(アプリ内課金あり)。
App Storeで詳細を見る

Yahoo!天気

雨雲レーダーもチェックできて、おでかけも安心!

Apple Watchの画面でもはっきりと雨雲レーダーを確認することができるなど、ビジネスの場でも気になる詳しい天気情報をApple Watchで確認できるお天気アプリ「Yahoo!天気」。マップのズームは3段階で狭いエリアの詳しい情報から広域の情報まで確認可能。Apple WatchではiPhoneアプリ上で1ケ所登録した地点の情報を見ることができ、雨雲が近づくと通知で知らせてくれるので、外出先から洗濯物の取り込みを在宅中の人にお願いするなんてこともできる。無料。
App Storeで詳細を見る

Wallet

SuicaやPASMOを使っている人は必ず使うべき!

普段の通勤や通学でSuicaやPASMOの定期券を使っている人なら、ぜひ『Wallet』に登録してみてください。

Apple watchなら改札を通る時にスマホを取り出すことなく腕をかざすだけでOKです。

ほかにも各種クレジットカードや電子マネーを登録してキャッシュレス決済を行うことも可能。

これは一度使ったらやめられないApple watchユーザー続出です!

App Storeで詳細を見る

【関連記事】Apple Watchで使える電子マネーを徹底解説! SUICA、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

みずほ銀行 みずほダイレクトアプリ

預金口座の残高照会がApple Watchでできる!

タップするだけでApple Watchで自分の口座の残高が分かるアプリ。使用するためにはiPhoneでみずほダイレクトアプリをインストールしておく必要がある。スマートフォン上では振り込みや入出金明細を見ることができるが、Apple Watchでできるのは残高確認まで。ただワンタップで残高が分かるのはとても便利で、みずほ銀行を使っていてお金の出し入れが多く、頻繁に口座をチェックしている人はぜひとも入れておきたいアプリだ。無料。
App Storeで詳細を見る

TIME HACKER

削りたい時間・増やしたい時間」を記録して仕事効率UP!

TIME HACKERはあなたの日々の行動を管理し、多忙な毎日の中で時間を生み出し、生活改善を支援するアプリです。

App Storeで詳細を見る

toggl track

勤怠管理 そして 時間記録 のために

2006年からサービスを開始したタイムトラッキング(時間記録)アプリです。登録したプロジェクトとタスクの作業時間を記録し、レポート表示で集計結果を確認することができ、「どんな作業にどれくらい時間がかかったのか?」を把握するのに便利なアプリです。

App Storeで詳細を見る

Flat Tomato

シンプルかつ全面的な仕事法補助管理ツール。簡単かつ効率的に時間管理を実現します! 1.全てのユーザーにとって使いやすいこと! 2. 著しく効率を改善すること! 2.仕事と勉強をもっと楽にすることで、時間はもう敵ではなく、最も親密な仲間になります!
App Storeで詳細を見る

呼吸

アプリでマインドフルネスを手軽に実践!

Flat tomatoと組み合わせて使いたいのが、Apple純正アプリの『呼吸』です。

このアプリは、起動すると呼吸のペースを振動によってナビゲートしてくれます。

筆者の場合、5分間の休憩中にこの『呼吸』アプリで深呼吸をし、マインドフルネスを実践するようにしています。

何かに集中して取り組んでいると、いつの間にか呼吸が浅くなっている時がよくあります。なので深呼吸するタイミングを生活の中に組み込むことで、心身ともにリフレッシュすることができますよ!

App Storeで詳細を見る

Bear


Apple デザインアワードした自由なメモアプリ
「Bear」は、シンプルで直感的に操作しやすい点が魅力。
アプリを起動して、マイクボタンをタップすると音声入力モードが開始されます。

‎App Storeで詳細を見る

Notebook


テキストメモと音声メモを一緒に管理できるアプリ。
ノートを取ったり、ファイルを追加したり、チェックリストやスケッチを作成したり、オーディオを録音したりでき、記録は全てデバイスとクラウドに即座に同期されます。
‎App Storeで詳細を見る

OneNote


ノートアプリの定番
OneNote を使用すれば、大きなイベントの計画、新しいものを生み出すインスピレーションを形にする、忘れてはいけない大事な用事を一覧で管理することができます。メモを書いたり、デジタル スケッチブックを作成したり、スマートフォンにメモをすばやく保存したりすることもできます。

‎App Storeで詳細を見る

そのほかの「Apple Watchにできること」はコチラ!

Apple Watchにできること38選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!


●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!

当サイトのおすすめ記事のリンク


そのほかApple Watchやスマートウォッチ関連の記事はこちらをクリック!

スマートリングの関連記事はこちらをクリック!


あわせて読みたい

Apple Watchに入れると便利な健康アプリ6選

ビジネスシーンにオススメのスマートウォッチ13選&その活用法を紹介!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. スポーツ向けスマートウォッチのおすすめブランド4選【2025年版】Garmin/Polar/SUUNTO/COROSを徹底ガイド

  2. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  3. Apple Watchの新作文字盤5種を徹底解説【watchOS 26】

  4. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  5. 【完全まとめ】Apple Watchのマップ活用術。徒歩・自転車・ドライブ・登山まで網羅!

  6. TAG Heuer OS登場でWear OS勢力がさらに縮小――CASIO、Suunto、FOSSILグループに続く“脱Google”の流れ

  7. Apple Watchの「コンプリケーション」とは? 意味・使い方・設定のコツを徹底解説!

  8. Plaud Note Proが大進化!過去モデルとの違いを徹底比較。AIが会話の文脈を理解する次世代レコーダーに

  9. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  10. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

   

NEW CONTENTS

  1. ロジクールのWebカメラ「B525」がなんと500円!秋葉原・最終処分場で特価販売中

  2. ガジェットの箱は残すべき?捨てるべき?買取価格をもとに整理の基準を解説

  3. スマートウォッチの発火事故が増加で消費者庁が注意喚起。就寝時の発火事故も

  4. 【徹底まとめ】スマートウォッチやガジェットの発火・偽物・詐欺・危険広告に要注意!安全に使う・買うための知識集

  5. ガジェットオタク的レビューの限界――些細な進化やスペックばかり言及しがちで製品の本質が分からない

  6. COROS、頂を目指す究極のマウンテンスポーツウォッチ「APEX 4」を発表!

  7. タブレットケースで人気のMOFTが、ついにApple Watchバンドを発売。シンプルで美しい“色遊び”の一本

  8. “朝3時45分起床”の超ストイック投資家・田中渓さん、スマートウォッチを10年以上愛用中と発言

  9. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  10. 【完全まとめ】東大発issinの「スマートバスマット」と「スマートリング」を徹底解説|ダイエット・健康管理を自動化する次世代デバイス