検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. Apple Watchの使い方、基礎知識
  3. Apple WatchのDockに好きなアプリを設定する方法。よく使うアプリの呼び出しが超手軽に!

Apple WatchのDockに好きなアプリを設定する方法。よく使うアプリの呼び出しが超手軽に!

目的のアプリをタッチ操作で呼び出すのは難しい!

多種多様なアプリを使用可能で、タッチスクリーンの操作や音声入力(声をかけること)でその機能を便利に使えるApple Watch。

ただし、iPhoneに比べるとディスプレイは小さめなので、細かな操作はやはり苦手です。

上記のような形で大量のアプリが表示されるようになると、目的のアプリをタッチ操作でタップするのは難易度高め(押し間違えも結構あります)。

なおiPhoneのホーム画面と同様、アプリを長押しすればアプリの表示位置を動かせますし、デジタルクラウンを回せば表示は拡大しますが、それでも押しづらいのは間違いありません。

だからこそ、頻繁に使うアプリはウォッチフェイスのコンプリケーションに表示しておくと便利です。

下記の画像はアクティビティリング、カレンダー、タイマー、気温(天気)などをコンプリケーションに表示した例。

なおコンプリケーションとはコンプリケーションとは、各アプリが文字盤上に情報を表示できる機能のことで、下記の関連記事にて詳しく解説しています。

【関連記事】仕事が捗るApple watchの文字盤&コンプリケーションを紹介!

ただ、コンプリケーションに表示できるアプリの数には限界があり、「コンプリケーションには表示していないけど、そこそこよく使うアプリ」というのは皆さんあるでしょう。

そこでオススメなのが、サイドボタンを1回押したときに表示されるDockを活用すること。

本記事では、Dockに自分の好きなアプリを表示する方法を解説します!

iPhoneからの設定で表示アプリを変えられる!

特に設定をしないでおくと、Apple WatchのDockには「最近使ったアプリ」が表示されます。

これはこれで便利な機能なのですが、ここに表示されるアプリは日常からよく使うアプリなので、コンプリケーションに表示されているアプリになることが多め。

なのでコンプリケーションと表示されるアプリがダブってしまい、Dockの画面を呼び出す必要性があまり感じられないのです。

ですが、このDockに表示するアプリは、自分で設定することも可能。

設定はiPhoneのWatchアプリから行います。

Watchアプリを開くと、上の方に「Dock」という項目があるので、そこをタップしましょう。

すると下記のような画面が表示されて、Dockに表示するアプリを「最近使った項目(アプリ)」にするか「よく使う項目(アプリ)」にするかを選べます。

何も設定していない人は「最近使った項目」になっているはずなので、これを「よく使う項目」に変更してみましょう。

そして「よく使う項目」を選ぶと、以下のような画面に切り替わります。

この画面で、Dockに表示するアプリと、その順序を自分で設定可能です。

下記の画面で「完了」と表示されている部分には、もともと「編集」という文字が表示されているので、そこをタップするとアプリの入れ替えができるようになります。

上の画面で当初「よく使う項目」に表示されていたアプリは、コンプリケーションに表示しているものがやはり多め。

実際はApple Watchであまり操作をしていないアプリも目立ちます。

そこで表示するアプリや順序を入れ替えて、以下のようにしてみました。

頻繁に使うPayPayや、メッセージの内容まで確認できるLINE、純正のアプリよりも詳しい天気情報が確認できるYahoo!天気などを設定してみました。

そしてDockを実際に呼び出した画面が以下になります。

PayPayはiPhoneで支払いをすることが多かったのですが、ワンタッチでこの画面が呼び出せるなら、Apple Watchで決済を行うことが増えそうです!

みなさんも、自分のよく使うアプリをDockに設定してみてくださいね!

動画でも詳しく紹介しています!


●執筆者:スマートウォッチライフ編集部
日本初のスマートウォッチのウェブメディア。編集部には50本以上のスマートウォッチがあり、スマートウォッチ・Apple Watchの選び方や入門者向けの記事を多く配信しています。日本唯一のスマートウォッチ専門ムック本『SmartWatchLife特別編集 最新スマートウォッチ完全ガイド』(コスミック出版)を出版したほか、編集長はスマートウォッチ専門家としてテレビ朝日「グッド!モーニング」や雑誌『anan』(マガジンハウス)にも出演。You Tube「スマートウォッチライフ」(チャンネル登録者7000人程度)でも各種レビューを行っています!

当サイトのおすすめ記事のリンク


そのほかApple Watchやスマートウォッチ関連の記事はこちらをクリック!

スマートリングの関連記事はこちらをクリック!


あわせて読みたい

仕事が捗るApple watchの文字盤&コンプリケーションを紹介!

PayPayがApple Watchで使えると超便利!初歩の使い方からiPhoneとの使い分け方まで使用法をレポート

Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 【チタン製で3,980円!】超軽量&小傷に強いApple Watchチタンバンドが新登場!

  2. 【徹底比較】Xiaomi Smart Band 10の進化ポイントは?前モデル「Smart Band 9」との違いを検証!

  3. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2025年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. iPhoneとApple Watchを同時に高速充電!CIOの2in1ワイヤレス充電器『NovaWave 3Way +』が登場

  6. 【驚きの完成度】HUAWEI WATCH FIT 4 Pro レビュー!4万円以下で手に入る“Ultra級”スマートウォッチ

  7. 実際にやってみた!マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法を写真つきで解説

  8. HUAWEI WATCH FIT 4 ProとWATCH FIT 4を徹底比較! 違いをスペックごとに詳しく解説

  9. Xiaomi Smart Band 10が日本上陸!高精度ヘルスケア&最大21日間バッテリーを搭載した最新モデル

  10. 激安から高級路線まで!ドン・キホーテのスマートウォッチまとめ【使用レビューリンクあり】

   

NEW CONTENTS

  1. Apple Watchはなぜバッテリーが短い?「毎日充電でも買い」の理由を徹底解説

  2. Xiaomiスマートウォッチ 主要モデル&選び方ガイド【2025年最新版】

  3. 1万円以下で買える!コスパ最強のスマートウォッチ6選【Xiaomi・HUAWEIなど】

  4. Apple WatchはApple全体の売上の何%?将来性は?データから見る最新動向

  5. Apple Watchの心電図は医療機器?スマートウォッチの医療機器認証をめぐる正しい知識

  6. Apple Watchの保証はどうなってる? AppleCare+の内容と加入方法まとめ

  7. 革の代わりにキノコ!? 未来の選択肢「KINOLI®」Apple Watchバンド先行販売開始

  8. 2~5本セットで超お得!1本あたり300円台~の激安Apple Watchバンド7選

  9. 二宮和也さんのApple Watch投稿が話題に!「622kcal」の意味をスマートウォッチ専門メディアが徹底解説

  10. iPhone・Apple Watch・AirPodsを一括充電!エレコムが新充電スタンドを発売