検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. ねこの排泄情報をLINEで知らせるサービス「waneco Talk Tolettaオプション」が1月31日に提供開始

ねこの排泄情報をLINEで知らせるサービス「waneco Talk Tolettaオプション」が1月31日に提供開始

NEWS

公開日:

 

ねこヘルスチェックサービス「Toletta(トレッタ)」を手掛けるトレッタキャッツ はNECと協業をスタート。

NECが提供するペットの様子をLINEのメッセージで受け取れるサービス「waneco talk(ワネコ トーク)」とTolettaを組み合わせ、ねこがTolettaで排泄したデータをLINEで飼い主さまに知らせるサービス「waneco Talk Tolettaオプション」を2022年1月31日より提供開始しました。

「waneco talk Tolettaオプション」サービス内容

NECが開発した、ペットIoT機器で取得したデータをメッセージに変換してLINEへ通知するサービス「waneco talk」に、ねこの健康を24時間365日見守るスマートトイレ「Toletta」が連携し、Tolettaで取得したねこのデータを飼い主さまのLINEアカウントへトーク形式で通知するサービスです。waneco talkはこれまでに、ペットIoT機器のPLUS CYCLE(※)と連携しており、今回2つ目のペットIoT機器との連携となります。

ねこちゃんがTolettaに入室したことを検知すると、waneco talkのLINE公式アカウントを通じて飼い主さまに通知します。今回提供開始したサービス内容は、ねこがTolettaに入室したタイミングで、Tolettaのカメラが撮影したねこの画像とともに、「トイレしたにゃ~ん」「おそうじよろしく~」などのトークテキストを飼い主さまのLINEアカウントへ通知するものです。
現時点では、LINEトーク画面にて双方向の会話はできません。今後、さらなる機能のアップデートを予定しています。

※株式会社日本動物高度医療センターの犬猫用活動量計

2月末まで無料キャンペーン実施中!

waneco talk Tolettaオプションの提供開始を記念して、2022年2月末まで本オプションを無料で利用できるキャンペーンを実施します。現在Tolettaをご利用中の方および2月末までにご利用を開始される方は、是非ご利用ください。

キャンペーン詳細
​■ 対象となる方:現在Tolettaをご利用中の方 および キャンペーン期間中にTolettaのご利用を開始された方全員
■ 特典:waneco talk Tolettaオプションを2月末まで無料で利用できます。
※無料期間終了後は「解約」もしくは「有償(月額)でのご利用」(別途ご案内) 」を選べます。
​■ 無料期間:2022年1月31日〜2022年2月28日
ご利用開始方法:以下の案内ページをご確認ください。
https://jp.tolettacat.com/blogs/blogs-for-only-users/waneco-talk-toletta

waneco talkとは?

留守番などをしている犬やねこの状況を遠隔地からトーク形式で把握することが可能なサービスです。具体的には、Toletta等のペットIoT機器で取得したデータを、 NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」により分析することで、「運動してた!」「のんびり~」「ヒャッホ!」といったペットの状態に基づいたメッセージが「waneco talk」のLINE公式アカウントから飼い主さまに届くというものです。

Toletta(トレッタ)とは?

ねこがトイレに入ると体重・尿量・尿回数・トイレ入室回数・滞在時間・経過時間の6つのデータを自動で計測する「ねこヘルスチェックサービス」です。計測したデータは24時間スマートフォンで確認でき、獣医師と共同開発した独自システムによって体重やおしっこの量の変化をスマートフォンに通知し、ねこの体調変化に気づくきっかけを提供します。「AI顔認識カメラ」を搭載しており、多頭飼いのご家庭でもAIがねこちゃんの顔を撮影し自動で識別します。

 

あわせて読みたい


3000円台とコスパ抜群! ペットカメラ「Tapo C200」使用レビュー


『ねこあつめ』が実はApple Watchに対応している件。腕元で見るだけで癒やされる!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


   

RANKING

  1. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  2. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  3. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説

  4. 勝間和代さん新刊『勝間家電』発売!スマートウォッチは「買ってよかった家電ナンバーワン」

  5. HUAWEI WATCH GT 6/GT 6 Pro 徹底比較|デザイン・機能・価格の違いを解説!

  6. 【正直レビュー】Redmi Pad SE 8.7は買って大丈夫? セールで1万円を切る格安タブレットを実機検証

  7. 【3万円台とは思えない快適さ】Redmi Pad 2 Pro実機レビュー!重いけど“ほぼPC”な大画面タブレット

  8. スマートウォッチの正しい装着位置はココ! 手首の“どこ”がベストか徹底解説

  9. ラグジュアリースマートウォッチ4ブランド徹底比較【2025年版】ルイ・ヴィトン、タグ・ホイヤー、ウブロ、モンブラン

  10. マンションの集合玄関もスマホで開けられる!「SwitchBotボット」で遠隔解錠までラクになる使い方ガイド

   

NEW CONTENTS

  1. Amazonでしか見ない“謎ブランド”家電とは? 実はOEM/ホワイトラベル製品が多い

  2. スマートバスマット&スマートリカバリーリングが最大20%OFF!「ウェリー」アプリ10万人突破記念セール開催中

  3. レジでバーコードが「爆速」表示に!機内モードでポイントバーコードを即表示する裏ワザ

  4. スマートウォッチの「ニト(nits)」や「輝度」とは?明るさの基準をわかりやすく解説

  5. 『仕事と人生を変える 勝間家電』書評|テクノロジーで「時間」と「健康」を取り戻す実践的ライフハック

  6. 【完全保存版】2025年版・Apple Watchの選び方ガイド|サイズ・色・モデル・機能・価格まで徹底解説!

  7. Appleの「妨げ低減集中モード」とは?通知をAIが理解して本当に必要な情報だけを知らせる新機能

  8. Apple Watch「旧作カラー」の魅力と選び方|スターライト/レッド/ピンク/ブルー/グリーンを徹底ガイド

  9. Apple Watchの「消音モード」「シアターモード」「おやすみモード」「集中モード」の違いを徹底解説【公式データ付き】

  10. Apple Watchの「睡眠モード」と「おやすみモード」は何が違う?公式データと実体験から解説