検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. NEWS
  3. 母の日にプレゼントしたいレディーズスマートウォッチ12選

母の日にプレゼントしたいレディーズスマートウォッチ12選

NEWS

2022.04.28

スマートウォッチは今もっとも喜ばれるアイテムのひとつ

女性の間でもますますユーザーが増えているスマートウォッチ。

最近ではスマートウォッチメーカーが、女性が好むファッショナブルな時計を多数リリースしており選択肢も豊富です。

来る母の日に向け、まだ何を贈るか決めていない人はスマートウォッチを候補に入れてはいかがでしょうか。

スマホの通知や天気予報を表示できる高機能な時計として役に立つほか、スマートウォッチは心拍計測、カロリー消費計測、歩数計測が可能なため、いつもお世話になっている母親の健康のためにもいいプレゼントになるはずです。

最近のスマートウォッチは1万以下で買えるモデルでも本当におしゃれ。

この記事では、母の日に贈るにふさわしいレディーススマートウォッチを10本ご紹介します。

HUAWEI WATCH FIT new

 

Amazonで詳細を見る

大画面で操作のしやすい1.64インチAMOLEDディスプレイを搭載したバンド型のスマートウォッチ。

下のリンクの使用レビューの通り、1万円台のリーズナブルな価格ながら非常に多機能で、使い勝手もいいモデルです。

2021年11月には新色を追加するなどリニューアルを行った『HUAWEI WATCH FIT new』という新モデルが販売開始となっていて、女性向けのカラーも多いのがプレゼント向きです。

なおGPS内蔵でランニングの位置データもリアルタイムに記録可能。フィットネスコースが12種類内蔵されており、様々な動作デモ動画をウォッチ画面で見られるので、運動へのモチベーションもアップします。

運動好きな女性にはピッタリでしょう。またバンド型のモデルは機能もシンプルで使いや視点も魅力です。

バッテリーは最大約10日持続。5ATM防水対応。

搭載スペック

 

使用レビューは下記記事からどうぞ!

『HUAWEI WATCH FIT new』 使用レビュー。健康機能の使い勝手&コスパではApple Watchより上かも!

 

HUAWEI WATCH FIT mini

Amazonで詳細を見る

『HUAWEI WATCH FIT』シリーズの優れた健康管理機能を搭載しつつ、クラシカルな腕時計を思わせるエレガントなデザインを取り入れた新作。

軽やかなゴールドカラーのウォッチケースは、なめらかな丸みがあります。

レザーストラップは様々な場面で活躍する上品なフロスティ・ホワイトとモカ・ブラウンの2色を用意。

キレイめな服装が好みの女性には最適なスマートウォッチだと思います。

健康管理機能では、血中酸素の常時測定や月経周期モニタリングをはじめ、心拍数モニタリング、睡眠モニタリング、ストレスモニタリングといった健康管理に役立つ機能を搭載。

幅は25.91mm、バッテリは通常14日間、防水は5ATM。

搭載スペック

※下記の搭載スペックは編集部調べのデータになります


【発売時のニュース記事はこちら】クラシカルで優雅なデザインのスマートウォッチ『HUAWEI WATCH FIT mini』 が12月3日(金)より発売 

HUAWEI Band 6

ピンク

Amazonで詳細を見る

こちらは定価が1万円以下とさらにリーズナブルなHUAWEIの「Band 」シリーズ。

1.47インチのAMOLED 大画面ディスプレイはなんと以前のモデル『HUAWEI Band 4 Pro』と比べて画面は148%大きく、さらに見やすくなりました。

トレンドの健康機能「血中酸素の常時測定」と月経周期トラッキングなどに対応。当然ながら、心拍数モニタリング、睡眠モニタリング、ストレスモニタリング、最大96種類のワークアウトモードに対応しています。

それでいてバッテリーライフは約2週間と使い勝手はかなり良好です。

上の写真のピンクなど、女性向けのカラーがあるのも嬉しいところ。カラーはブラック、サンライズ、ピンク、グリーンの4色。

搭載スペック

 

Fitbit Charge5

Amazonで詳細を見る

2021年9月下旬に発売された、バンド型のフィットネストラッカー「Charge」シリーズの最新モデル。

比較的コンパクトなバンド型のスマートウォッチで、女性向けのカラーも用意されています。

Suicaを搭載するほか、推定皮膚温の変動記録機能を搭載するほか、「今日のエナジースコア」「ストレスマネジメントスコア」などを表示する機能もあり。

スマートウォッチ分野全般でもヘルスケア機能では最高峰の機能を持ったモデルです。

バッテリーライフは最大 7 日間。カラーは「ブラック/グラファイト ステンレススチール」、「ルナホワイト/ソフトゴールド ステンレススチール」、「スチールブルー/プラチナ ステンレススチール」の3色です。

【使用レビューはこちら!】Fitbit Charge5使用レビュー。バンド型モデルではNO.1の使い心地と多機能さ! | 

 

Fitbit Luxe

オーキッド/プラチナ ステンレススチール

Amazonで詳細を見る

スペシャルエディション

Amazonで詳細を見る

スタイリッシュに健康を管理できるバンド型の最新スマートウォッチ

まず目を引くのが、アクセサリーのようなラグジュアリーさ。ソフトゴールドとプラチナ仕上げに金属気化技術を使用するなど、ジュエリーの製作方法を取り入れられています。よりアクセサリー感の高い替えバンドも多数用意されています。

スマートなバンド型ですが、歩数や消費カロリーの計測、睡眠の追跡などはしっかり揃っており、その性能もFitbit製品ならではの安定ぶり。スマホの通知ももちろん受け取れて、最新モデルだけありカラーディスプレイの視認性も高いです。バッテリーは5日間持続するので、充電もストレスにならないでしょう。

健康維持を目的としつつスタイリッシュにスマートウォッチを使いたい女性には特にオススメの一本です。

搭載スペック

【詳細な紹介記事はこちら!】コンパクトでスタイリッシュなスマートウォッチ『Fitbit Luxe』発売!

OPPO Watch Free

Amazonで詳細を見る

格安スマホでおなじみのOPPOが手掛ける新作スマートウォッチ。

コンパクトなバンド型ながらディスプレイが大きく、操作性が高いのが大きな魅力で、価格も1万円程度とリーズナブル。

スタイリッシュなデザインで睡眠モニタリングなどのさまざまな健康管理機能を備えており、ゴールドのケースのモデルは女性にもピッタリです。

睡眠モニタリング機能は、専用の健康管理アプリ「HeyTap Health」と接続することで、就寝前・睡眠中・起床後の3段階で睡眠をサポートします。

約33gの軽さで日中も睡眠時も、一日中快適なつけ心地です。幅は29.7mm、防水は5ATM、バッテリーは最長14日間。カラーはブラックとバニラの2色です。

■主要スペック表

また使用レビュー記事も当サイトでは掲載していますので、ぜひあわせてご一読を!

【あわせて読みたい】眠りの深さやいびきも記録できる!生活改善に役立ちそうな「OPPO Watch Free」を使ってみたい

Garmin Lily Classic (ガーミン リーリイ クラシック)

White Leather

Amazonで詳細を見る
Garmin初の女性向けスマートファッションウォッチ
ケース径は34.5mmと『Garmin』最小で、ラウンド型のスマートウォッチの中では他ブランドを加えてもかなり小型、バンド幅も14mmの細さで、女性の腕にしっくりなじむ、繊細なルックスと着け心地が特徴。

「Lily 」シリーズは、これまでルックス面から購入に踏み切れなかった女性たちの切り札となりそうです。

搭載スペック

Galaxy Watch4

Amazonで詳細を見る

Wear OS Powered by Samsungを初搭載した2021年10月下旬に発売の最新スマートウォッチ。

キャッシュレス決済以外はスマートウォッチの主要機能をほぼ網羅しており、普段遣いのモデルとしては最上級のスマートウォッチです。

約15秒で計測可能な体組成測定機能を搭載するなど、ヘルスケア機能は非常に充実。

eSIM対応LTE版スマートウォッチでもあり、スマートフォンが近くにない時でも、スマートウォッチ単体でスマートフォンと同じ番号で通話やLTEデータ通信が可能です!

下記の使用レビュー通り使い勝手も非常に良好でした。バッテリーは最大40時間。

ちなみにAndroidスマートフォンでは使えますが、iPhoneでは現在は使用できない点はご注意を。

【使用レビューはコチラ!】Galaxy Watch4使用レビュー。「Apple Watchより便利な機能」が多数ある新Wear OS搭載のスマートウォッチ! 

搭載スペック

※下記の搭載スペックは編集部調べのデータになります

各機能の詳細や、どの機能を重視すべきかについては、下記の関連記事をご一読ください。

【関連記事】スマートウォッチの20の主要機能を徹底解説。自分に最適なモデルを探す商品選びの基準に!

 

Apple Watch Series 7


最先端のセンサー技術を搭載しながら基礎スペックも着実に向上させた最新Series

2021年10月に発売の最新のApple WatchがSeries7です。

下に記載した搭載スペックの通り、Suica決済からスマホの通知受取、歩数や運動、消費カロリーの追跡、睡眠の追跡まで、スマートウォッチにできることは何から何までできます。

動作のスムーズ感も抜群で、近未来的でカッコいいルックスも含めて、やはりNO.1のスマートウォッチといえる存在感があります。

前作のSeries6からは「画面が大きくなって操作性向上」「画面が明るくなり、強度も向上」「充電速度が向上」「アルミケースに新色が登場」といった点が進化ポイントです。

価格は5万円程度からとやや高めですが、プレゼントされて満足の可能性大のスマートウォッチです。

【関連記事】Apple Watch Series7の進化ポイントまとめ。画面の大型化、ケースに新色登場!

■主な搭載スペック

【Apple Watchの超便利な機能の紹介記事はこちら!】Apple Watchにできること7選。LINEの通知受取、Suica決済、歩数や睡眠の記録……。生活が便利になり、健康意識も高まる!

Apple Watch HERMÈS SERIES 7

シルバーステンレススチールケース×グルメット・ドゥブルトゥールレザーストラップ

41mm   204,220円(税込)

初代Apple Watchから続くエルメスとのコラボレーションモデルでは、ブランドの皮革製品の伝統を受け継ぐレザーストラップが代名詞的存在。

Siries 7から採用された新しいストラップ「グルメット・ドゥブルトゥール」は、しなやかなヴォー・バレニアにリンクが流れるように編み込まれた、1930年代のHermèsの首輪への敬意を表したデザイン。

エレガントな細身の二重巻きの“アトラージュ・ドゥブルトゥール”のほか、ミニマルな“シンプルトゥール”も用意されており、スポーティなテイストのシンプルトゥールを選ぶことも可能です。

なお搭載している基本機能は通常のApple Watch Series 7とほぼ一緒です(オリジナルの文字盤や一部のアプリがあるか、ないか程度)。

ケース幅は45mmまたは41mmから選択可能。

価格はバンドの種類等により異なり14万1800円~となっています。

■主な搭載スペック

 

Apple Watch SE

ゴールドアルミニウムケース×スポーツループ クリーム


Apple Watchの先進性が優しいプライスで手に入る

ディスプレイ解像度やケースの形状は「Series 6」のモデルと同等で、非常にクリアかつスタイリッシュ。

価格は最新のSeries 7よりも1万円以上安くなるので、予算を抑えたい人にはこちらがオススメ。

よほどのガジェット好きでも無い限り、Series 7との違いも気にならないでしょう。

なお上記のクリーム色のバンドは女性に非常に人気です。

写真のようなゴールドカラーのケースとも相性◎です。

・GPS+セルラー 40mmケース 34,800円(税抜)
・GPS 40mmケース 39,800円(税抜)

搭載スペック

 

 

 

あわせて読みたい


女性が選ぶ「スマートウォッチ」ランキングBEST3が発表。3位はFitbit Sence、2位はFitbit Charge4、1位は……?


オシャレな女性向けスマートウォッチの選び方&おすすめ13選。文字盤小さめorバンド型を選ぶのがポイント!


Garmin「fēnix 6S Pro Dual Power」使用レビュー。街でもスポーツでも使えてSuicaにも対応! 女性にも似合う最上位モデル!

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  2. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  3. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  4. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  5. Amazfit Bip 6: 上位モデル級の機能を搭載した史上最高のエントリーモデル、日本上陸!

  6. スティーブ・ジョブズの「成功哲学」── 革新を生むビジネス手法と思想の核心

  7. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  8. Garmin、待望の「心電図アプリ」2025年4月23日より提供開始 スマートウォッチで心房細動の兆候も確認可能に

  9. スティーブ・ジョブズの思想を体現したApple製品7選:革新の源を探る【McIntosh、iMac、ipod、Apple Storeも!】

  10. ASUSが指先で血圧とECG測定可能なスマートウォッチ「VivoWatch 6 AERO」を発表。

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチ&リングで計測可能な心拍変動(HRV)の見方、健康管理の活か仕方を徹底解説!

  2. 日本発の健康管理用スマートリング「SOXAI RING 1.1」、ドコモで先行取扱い開始

  3. スマートリングを活用した新たな健康管理プロジェクト「Impakt Life」がFiNANCiEプラットフォームで公開

  4. 【徹底解説】Apple Watchの「バンド」と「ベルト」「ストラップ」の違いとは?

  5. スマートタトゥー:未来のウェアラブルデバイスを詳しく解説

  6. 【GWセール開催】TokyoTool×MP2Lコラボ!NOMAD製品購入で豪華プレゼント進呈

  7. ノースフェイスやAPEのApple Watchバンドを売ってる怪しい店を調査!

  8. RORRYが世界初の分離式プラグ搭載超薄型モバイルバッテリー「PowerSplit」発売 – 先着100名限定で40%OFF!

  9. スマートコンタクトにスマートタトゥー……。スマートウォッチ&リングに続く未来のウェアラブルデバイスは?

  10. Apple Watchやスマートウォッチで体温測定ができない理由は? 計測可能な体表温度と深部体温の違いも解説!

TAG

タグをさらに表示