検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. REVIEW
  3. SUUNTOスマートウォッチの主要モデル&選び方を完全ガイド!【2022年 最新版】

SUUNTOスマートウォッチの主要モデル&選び方を完全ガイド!【2022年 最新版】

REVIEW

2021.06.30

アウトドアやスポーツ系のスマートウォッチでは超ド定番ブランドのSUUNTO。

どんなブランドで、どんな人にオススメなのか。現在どんなモデルがラインナップされていて、選び方はどうすればいいのかを徹底解説します!

SUUNTOはどんなブランド?


フィンランドの大自然にも耐えうる 強さと美しさ

SUUNTOは過酷な条件でも使用可能な耐久性と、北欧独自の美しいデザインも兼ね備えたフィンランド発のブランド。

その歴史は長く、1936年に世界で初めて液体封入式のコンパスを開発。世界的なシェアを獲得すると、後にはダイブコンピュータの分野でも世界トップシェアのブランドになりました。その後はヒマラヤ山脈に挑む登山家たちに愛用されるモデルも製造しています。

現在は世界中の冒険家やアスリートに愛用されるスポーツウォッチ、ダイブコンピュータ、スポーツ関連グッズの開発を行っています。

アウトドアでスマートウォッチを使いたい人には大推薦のブランド

上記のような特徴を持ったブランドなので、SUUNTOのスマートウォッチは「アウトドアでガシガシ使いたい」という人には真っ先にオススメです。

どのモデルも質実剛健かつミニマルな美しさがあり、屋外でのナビゲーション機能は使いやすさが評判。バッテリーをセーブしつつGPSを稼働させる機能も搭載されているモデルが多いので、本格的にアウトドアアクティビティに取り組む人には最適なブランドといえます。

一緒に検討したいのは、やはりアウトドアやスポーツに強いブランドとして知られるGarminのスマートウォッチなどでしょうか。

モデル選びでは「数字」に着目!

SUUNTOには多種多様なモデルがラインナップされており、「選び方が分からない!」と思う方もいるでしょう。

一つ、選び方の目安になるのが、モデル名に付いた数字です。基本的には「数字が大きいほど本格的なアウトドアウォッチ」と考えて間違いありません。

たとえば一番高性能かつ高価格のフラッグシップモデルは「SUUNTO 9」。

一方でWear OS by Googleを搭載しており、アウトドアだけでなく日常使用でも便利なシリーズは「SUUNTO 7」というモデル名になっています。もっと数字が小さい「SUUNTO3」は価格も手頃なエントリーモデルです。

なお日常使用をメインに想定している人には、Wear OS by Googleを搭載している「SUUNTO 7」が最も機能が多彩といえます。使い方や予算によっては、数字が小さいモデルのほうが使い勝手がいい人もいるので、自分に合ったモデルを選びましょう!

なお、下記では現行主要モデルをズラッと紹介していますが、お目当てのモデルがある方は記事冒頭の「目次」右側の4本線をクリックすると見たい部分までジャンプできます。

またAmazonの製品情報やセール情報を先にチェックしたい方は下記からどうぞ。

AmazonでのSUUNTO製品の販売・セール情報

※閲覧時点での価格の変更や品切れ等はご了承ください。

SUUNTOの現行主要モデルはコチラ!

SUUNTO9シリーズ


タフなバッテリーと最新のGPSを搭載
GPSを使用した状態でも最大120時間のバッテリー駆動が可能なモデル。Suunto独自のFusedTrack™アルゴリズムにより、GPSとモーションセンサーのデータを組み合わせることで、軌道と距離の精度が向上。これにより、精度を大幅に損なわずGPS消費電力を低下させ、バッテリー寿命を延ばすことを実現しました。

SUUNTO 9 PEAK

Amazonで詳細を見る

2021年6月発売の最新のフラッグシップモデル
超薄型でエレガントなデザイン、1時間でのフル充電、最長170時間のGPSバッテリー駆動、血中酸素レベルの測定機能を備えた最新モデル。ボディはSUUNTO 9 BAROよりも37%薄く、36%軽くなりました。下記の搭載スペックを見れば分かるように、スポーツやアウトドア関連の機能は全て網羅されており、その精度も非常に高いです!幅は43 mm、耐水100 m、カラーはバーチホワイト、グラナイトブルー、オールブラック、モス グレイの4色です。

搭載スペック

※下記の搭載スペックは編集部調べのデータになります

各機能の詳細や、どの機能を重視すべきかについては、下記の関連記事をご一読ください。

【関連記事】スマートウォッチの20の主要機能を徹底解説。自分に最適なモデルを探す商品選びの基準に!

【発売時の詳細なニュース記事】

SUUNTOが最新フラッグシップモデル「SUUNTO 9 PEAK」発表。最長170時間のGPSバッテリー駆動で超薄型の洗練デザイン!

 

SUUNTO 9 BARO

Titanium

Amazonで詳細を見る

SUNNTO 9の最上級モデルの一つ

60秒に1回のGPS取得で実際に近いトラッキングが可能。3つのバッテリーモード(パフォーマンス、エンデュランス、ウルトラ )でGPS追跡がオンの状態で25時間から最大120時間のバッテリー駆動を実現。上記のPEAKとの違いの一つは血中酸素レベルの測定機能がない点ですが、そのほかベースの機能はやはり高性能です。ケース幅50㎜。 100m耐水。カラーはBlack、WHITE、TITANIUM、TITANIUM AMBASSADOR EDITION、TITANIUM LEATHER、TITANIUM MERCEDES-BENZ EQ FORMULA E TEAM EDITION、LIMEの7色。

搭載スペック

SUUNTO 9 BARO TITANIUM

CHARCOAL

Amazonで詳細を見る

SUUNTO 9 BAROのプレミアムアップグレード版
新しいGPS追跡機能「ツアーモード」で最大170時間のGPSスポーツ追跡を提供。定評のあるロングバッテリーがさらに強化されました。デザインは高品質のグレード5のチタンを採用し、ミニマルな雰囲気に一新。ウォッチのサイズと重量を67gと最小限に抑えました(*既存のSUUNTO 9 BAROから14g軽量)。ベースの搭載スペックはSUUNTO 9 BAROと同じです。カラーはチャコール、グラナイトブルー。
搭載スペック

試用レビューはこちら!
SUUNTO 9 Baro Titanium 試用レビュー(外観編)

【発売時の詳細なニュース記事】

最大170時間のGPSスポーツ追跡! SUUNTOのフラッグシップ機「SUUNTO 9 BARO TITANIUM」のプレミアム版が3月30日発売

SUUNTO 9

White

Amazonで詳細を見る

バッテリー残量が気にならないタフなガジェット
BAROから気圧計を省いたモデル。アウトドアスポーツを楽しむアクティブなアスリートのためのマルチスポーツ対応GPSスマートウォッチ。同シリーズのBaroに比べやや軽量でスリムなので、スポーツに最適。ケース幅50㎜。100m耐水、バッテリーモードにて、 GPS追跡がオンの状態で25時間から最大170時間。カラーはWhite、All Black【限定モデル】、Blackの3色。

搭載スペック

試用レビューはこちら!

SUUNTO 9の高度計って飛行機で使えるの?

SUUNTO 9を富士登山で使った徹底使用レポート!

SUUNTO 9 使用レビュー【丹沢登山編】

初めての丹沢登山。未知の世界に驚く。

SUUNTO9 開封動画

【動画でわかるスマートウォッチの使い方】SUUNTO9 セットアップ編

【動画でわかるスマートウォッチの使い方】SUUNTO9 スマホアプリとリンク編

SUUNTO9 充電編

SUUNTO7 シリーズ


日常生活とスポーツの両立を実現させたシリーズ
Wear OS by Googleを搭載しており、スポーツ、アウトドアから日常使用までマルチに使えます。70種類以上のスポーツモード、GPS、手首心拍数センサー機能を搭載し、日々の運動をサポート。ワークアウトに出かけるのに十分な長時間バッテリーを備えているほか、耐衝撃性、耐水性、防塵性にも優れています。

SUUNTO7

All Black

Amazonで詳細を見る
多彩なスポーツ体験を実現するスマートウォッチ
Wear OS by Googleには、Google Fit、Googleアシスタント、Google Playなど便利な機能が満載。スマートウォッチとして使用した場合は最大48時間、 GPSモードでは最大12時間使用可能。ケース幅50㎜。 50m耐水。カラーはオールブラック、ホワイト・バーガンディ、ブラックライム、グラファイト カッパー、サンドストーンローズゴールドがあります。

搭載スペック

SUUNTO 7 TITANIUM

STONE GRAY

Amazonで詳細を見る

睡眠追跡機能が追加され、デザインもより美しくミニマルに! 

SUUNTO 7の最新バージョンは新しいミニマルデザインに刷新。ウォッチの外観と感触がよりモダンになり、ブラック~グレー系のトーンでまとめたカラーとマットな表面仕上げにより、落ち着いた大人の魅力が漂うスマートウォッチになりました。

ソフトウェアアップデートも実施し、詳細な睡眠分析、身体リソース管理などの機能を統合させ、心拍数に関するフィードバックをリアルタイムで確認できるようになりました。幅50mm、バッテリーは最大2日間。50 M耐水。カラーはストーングレイ、マットブラックです。

搭載スペック

Amazonで詳細を見る

【発売時の詳細なニュース記事】

睡眠追跡機能が追加され、デザインもより美しくミニマルに! SUUNTO 7 TITANIUM が4月21日に発売。

SUUNTO3

MossGrey
Amazonで詳細を見る

北欧のエッセンスが魅力のエントリーユーザー向けモデル
北欧の自然をモチーフにしたデザインが魅力。多彩なスポーツに対応する機能を備え、エントリーユーザーにも最適なモデルに仕上がっています。もちろん機能も充実しており、パーソナライズされたアダプティブトレーニングガイダンスや毎日のアクティビティ追跡機能を備えています。ケース幅43㎜。 30m耐水。バッテリーは最大40時間。カラーはモスグレイ、グラナイトレッド、スレートグレイ、スレートグレイコッパー、ペブルホワイト、オールブラック、ペブルホワイトライトゴールドの7色。

搭載スペック

SUUNTO 5 PEAK

旧モデルSUUNTO 5を進化させたモデルになります。

S39gと軽量で、GPS使⽤時も最⼤100時間のバッテリー寿命が特徴。

ブランドの真骨頂であるスポーツ・アウトドア関連の優れた機能はもちろんのこと、便利な音楽コントロール、無線による自動ソフトウェアアップデート、簡単に交換できるアクセサリーストラップなど、旧モデルから進化を遂げました。

80以上のスポーツモードを搭載しており、多くの運動を計測可能。睡眠の計測も可能です。

スポーツ・アウトドアシーンのみならず、日常のライフスタイルにも取り入れやすい6色の豊富なカラーバリエーションで展開します。

バッテリー時間はツアーモードで最大100時間/ パフォーマンスモード 20時間/エンデュランスモード40時間。防水は30 m。

下記のRIDGE SAND MULTICOLOR (リッジサンドマルチカラー)というカラーでは、ストラップの製造過程で発生する余剰シリコンを使用。環境廃棄物を削減するスタイリッシュなストラップとなっています。

搭載スペック

SUUNTO 5 PEAK

source:Amazon

税込43,890円
Amazonで詳細を見る

【発売時のニュース記事】SUUNTOが新作マルチスポーツウォッチ「SUUNTO 5 PEAK」を3⽉31⽇に発売

 

SUUNTO5

長時間バッテリーを実現したGPS搭載の軽量モデル
SUUNTO5はインテリジェントバッテリーモードと長時間駆動バッテリーの組み合わせで、アウトドアなど長時間のワークアウトでも電池切れの心配無用。バッテリーは通常モードで7日間。また、GPSを搭載しながら非常にコンパクトなことから、ランナーやサイクリストにも高い人気です。トレーニングパターンを把握し、次のトレーニングセッションに備えて充電が必要になると知らせしてくれる充電リマインダー機能も搭載。ケース 縦46 x 幅46mm。50m耐水。カラーはグラファイトコッパー、バーガンディコッパー、オールブラック、ホワイトです。

GraphiteCopper

Amazonで詳細を見る

搭載スペック

SUUNTO CORE

ALPHA STEALTH

Amazonで詳細を見る

2021年8月2日にリリースされた新モデル。

アウトドアに特化した「SUUNTO CORE」シリーズの新作で、軍用企画の堅牢な構造が一つの特徴。

充電不要のタイムモードでの12ヶ月のバッテリー容量、暗闇の中で暗視ゴーグルを着用していても問題なく使用できる「レッドライトモード」、気圧高度グラフ、コンパス、多種多様な天気予報など、アウトドアに特化した機能が多数搭載されています。

ミリタリー、タクティカル、サバイバルの愛好家やハンターなどにはオススメのモデルといえるでしょう。

なおGPSは非搭載のため、価格はお手頃になっています。幅は49.1 mm。バッテリーはタイムモードで12ヶ月。3気圧防水。

SUUNTO COREのカラーはAll Black、BRUSHED STEEL、BLACK YELLOW TX、REGULAR BLACK、BLACK REDの5色。

●『SUUNTO』 公式homepage  https://www.suunto.com/ja-jp/

関連記事

『Garmin』『PRO TREK』『SUUNTO』を登山でガチ比較! 3大アウトドアウォッチの勝者は? 

SUUNTO 9を富士登山で使った徹底使用レポート! 

     

関連記事


     
 

RANKING

  1. 「買ってはいけないスマートウォッチ」の特徴6つ。謎ブランドの格安モデルや「Amazonの商品名に機能列挙」は要注意!

  2. Apple Watch Series 8の色選びを大量の写真・動画と7000字で徹底解説!

  3. 1日300kcalだけで平気なの?Apple Watchの「ムーブ」のカロリーは何の数値か

  4. Apple Watchで使える電子マネーを完全解説!【2022年版】 Suica、QUICPay、iDをApplePayで使う方法とその便利さとは

  5. この写真、実はApple Watch! 完成度高すぎの「G-SHOCK風カスタム」の秘密を投稿者に聞きました。

  6. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  7. Ouraリング20日間使用レビュー【第3世代Horizon】睡眠、運動や心身の疲労を高精度で計測する超凄いスマートリング

  8. Apple WatchはLINEも使えてやっぱり便利! 「4つの返信法」「既読を付けない読み方」ほか、便利な使い方と疑問を徹底解説

  9. 石田ゆり子、二宮和也、齋藤飛鳥……。Apple Watchを使っている有名人40人を動画・画像付きで紹介します!

  10. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

NEW CONTENTS

  1. ナビットの1000人アンケートでわかった スマートウォッチのリアルな利用状況

  2. エレコムから発売された4つの異なる素材のApple Watchバンド。あなたの好みはどのタイプ?

  3. ケースごと着替えて印象をガラッと変える。新発売スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT Cyber』。

  4. Apple Watchをエレガントに楽しみたいなら2重巻のレザーバンドはいかが?EPONASからドゥーブルレザーバンドが登場。

  5. 春の季節にぴったり。ポラールのGPSプレミアムランニングウォッチPolar Pacer Proに新色ゴールド・シャンパン登場!

  6. Apple、Samsungなど大手のウェアラブル出荷量が軒並み減少! 2022年第4四半期のデータを読み解く

  7. OuraリングがApple Watchと連携強化

  8. 運転免許証もApple WatchでOKに。アメリカ各州で広がる試み

  9. 30万円オーバーの最高峰スマートウォッチGarmin『MARQ』コレクション最新全5モデルが発売開始

  10. アップルウォッチは中古ならいくらで買える? 発売から半年経過したApple Watch現行モデル3種の価格推移調査

TAG

タグをさらに表示