検索
         
  1. スマートウォッチライフTOP
  2. MOVIE
  3. 眠気や怠さなどストレスも軽減!オフィスでできるすっきり「1分」エクササイズ Vol.22

眠気や怠さなどストレスも軽減!オフィスでできるすっきり「1分」エクササイズ Vol.22

MOVIE

2020.05.25

スマートウォッチで多く採用されている「スタンド」のリマインダーに従って健康体に!


Apple Watchをはじめとした多くのスマートウォッチで採用されている「スタンド」のリマインダー。一定時間デスクなどで動かずにいると、「スタンドの時間です! 立ち上がって1分間ほど動きましょう」といった表示やバイブレーションで伝えられる通知のことです。仕事に集中しているときなどは、「いちいちうるさいなぁ」と無視している人も多いでしょう。ですが人間息抜きも重要です。一度手を止めて、1分でできる簡単エクササイズを行いましょう!

●出演:新保里歩

デスクワークで固まった身体を「脇伸ばし」でリラックス!

「脇伸ばし」の方法とポイント

椅子に座り姿勢を正しくします。頭、上半身の順に横に倒し5秒間キープします。
左右何度か繰り返します。
姿勢を正し、首がまっすぐになっていることを確認します。両足を地面につけ、腰が椅子から離れないようにします。
上半身を横に倒すことで肩甲骨が動きやすくなり、肋骨や体幹筋肉が柔らぎ動きやすくなります。
身体を倒す側と反対側の手をあげてこの動作をして、体を倒した時に深呼吸をすると更に無駄な力が抜け、眠気や怠さなどストレスも軽減できます。

「脇伸ばし」は使う位置とその仕組みを理解すれば更に効果アップ!

脇を伸ばしながら深呼吸をすることで肋骨周りの呼吸筋、主に肋間筋と横隔膜が開き、肺が大きく開いていきます。その結果、深い呼吸をすることができ、新鮮な空気が肺いっぱいに送り込まれます。
結果、酸素が全身の隅々まで行き渡り頭もスッキリするという仕組みです。
ワキ下&身体の側面がよく伸びるので、肩甲骨が動くきっかけにもなるので肩や背中の凝りの改善にもつながります。

■肋間筋※以下の青色の位置で前、横、後ろから見た図


■横隔膜※以下の青色の位置で前、下、後ろから見た図

オフィスでもできるすっきり「1分」エクササイズ

お腹がへっこむ!! Vol.1
目指せ美脚! Vol.2
ウエストにくびれ! Vol.3  

二の腕プルプルが気になる人に! Vol.4
つら〜い疲労がふっ飛ぶ!Vol.5
肩凝りがすっとなくなる! Vol.6  

脚のむくみを解消!Vol.7  
太ももがキュッ!!Vol.8  
二の腕がシュッ!Vol.9  
腰がガンガン動く!Vol.10 
美尻を手に入れる!Vol.11  
つら〜い肩凝りに!Vol.12 
二重アゴに効果的!Vol.13 
猫背解消&バストアップ!Vol.14 
美腕誕生!Vol.15 
肩や背中の凝りがなくなる!Vol.16  
美しい二の腕を手に入れる!Vol.17
美人の秘訣は姿勢の良さ!Vol.18
夏を前にバストアップ!Vol.19
猫背、肩凝りに効果あり!!Vol.20
肩凝りを緩め自然な姿勢に!Vol.21
「ブルガリアンスクワット」であっという間に美尻に変身!Vol.23
長時間のパソコン作業で疲れ切った腕に 「三角筋ストレッチ」でリラックス!Vol.24
パソコンの使いすぎで固まる腕をほぐす 「前腕屈筋群のストレッチ」Vol.25
パソコンの使いすぎで固まる腕をほぐす「前腕伸筋群のストレッチ」Vol.26

スマートウォッチで多く採用されている「スタンド」のリマインダー

Apple Watchをはじめとした多くのスマートウォッチで採用されている「スタンド」のリマインダー。一定時間デスクなどで動かずにいると、「スタンドの時間です! 立ち上がって1分間ほど動きましょう」といった表示やバイブレーションで伝えられる通知のことです。仕事に集中しているときなどは、「いちいちうるさいなぁ」と無視している人も多いでしょう。ですが、「立つ」ことには健康に様々なプラスの影響を与えてくれるんです!
詳しくは以下の記事をご覧ください。

「立つだけ」はダイエットにも効果的! スマートウォッチのスタンドリマインダーを守るべき理由

※本記事のリンクから商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームより当サイトに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報になります。
     

関連記事


RANKING

  1. CES 2025で話題になった驚きのスマートグラス「Even Realities G1」の全貌とは?

  2. iPhoneで計測できる「歩行非対称性」とは?何%なら正常?

  3. 【保存版】スティーブ・ジョブズの名言100選|人生・仕事・創造性・リーダーシップのヒント

  4. 超スムーズなApple WatchのSuica改札通過法! 時計の裏側の”腕タッチ”でもOK

  5. 【保存版】初心者が意外と知らないApple Watchの基礎知識10選

  6. Apple Watchの売却前に確認すべきこと&高く売るコツ【完全保存版】

  7. スティーブ・ジョブズと禅の思想──プロダクトに宿る“削ぎ落としの美学”

  8. 【全文和訳】スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ「2005年 スタンフォード大学卒業式」

  9. スティーブ・ジョブズの人生を形作ったプロダクトとその思想の源泉

  10. Amazfit Active 2レビュー:2万円で驚きの多機能ぶりのスマートウォッチ。オフラインマップも使用可能!

NEW CONTENTS

  1. スマートウォッチで計測できるPAIって何? XiaomiやAmazfitのモデルで採用されてる理由も解説

  2. 東京タワーを階段で登る! Apple Watchが計測した消費カロリーは?

  3. 覚えると超便利!Apple Watchでスクリーンショットをとる方法

  4. Apple Watchのバイブ通知、振動の強さを調節可能って知ってた?【Apple Watch小ワザ】

  5. Apple Watchの電源が切れてもSuicaは使える? 乗車中の電源切れの対処法も解説!

  6. 脂肪がよく燃える心拍数「ファットバーンゾーン」をApple Watchで知ろう!

  7. Apple Watchはスマホなしでもランニングを計測できる?仕組みや注意点を徹底解説!

  8. スマートウォッチのラン計測で分かるケイデンスやストライドとは?効果的な活用法

  9. 「IP規格」や「IP68」って何なの? スマホ等のガジェットの耐久性の見方とは?

  10. 「MIL規格」って何?スマホケースやスマートウォッチでよく聞く用語を徹底解説!

TAG

タグをさらに表示